おはこんばんにちわ!

 

 

最近、ハマっている系統のゲーム・アニメは

 

 

 

「ループ世界」🕰

 

 

 

運命の時がループし続ける

考察満載な ファイナルファンタジーⅧ

 

 

迫り来る残酷な運命を乗り越えなければ

何度も戻される RE:ゼロ

 

 

などなど〜

 

 

自粛期間中はついつい

 

 

やりきっちゃう!d( ̄  ̄)

 

全部見ちゃう!(°_°)

 

 

でお目々を酷使しちゃった

 

 

 

のんちゃんです( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

 

〜未来を開くための自己暗示方法

  占い師から学んだ「転生」の解釈〜

 

 

 

 

今回は珍しいタイトルですが、

 

 

ちなみに私はまーーったく占いできません😂(笑)

 

 

 

 

ただ!

 

 

 

 

昔、占い師から学んだ

 

「転生した意味」

 

自己暗示に変換して活力に変えさせていただいたら、

力になったお話なんですね

 

 

 

 

 

 

私の「転生した意味」や「魂に刻まれているもの」は

 

【望むものを望むままに】だそうです

 

 

 

 

 

どうやら、私は前世では🤔

 

望むことさえできない環境で生き、

 

夢を描くこともできなかった無念があるそうです

 

 

 

 

 

この転生した意味」を

信じ、自己暗示に変えたことで

 

 

 

 

 

自分の望んだ「音楽の仕事」に背中を押してくれましたし、

 

駆け出しだった私が叶えられるまでに支えてくれた言葉となったのです

 

 

 

 

 

まさに【信じる者の幸福】ですね(^ ^)

 

 

 

 

 

 

本当に解釈次第ですが、

 

今でも、望んだこと、叶えたいと想ったことは逃げずに

 

 

「戦わなければ後悔しちゃうぞ!」

 

「また来世で同じ局面のループが続くぞ!」

 

 

って、思うと🤔

 

 

案外、歩を進める原動力や自己暗示になって上手くいくもんなんですね⭐️

 

 

 

 

 

 

まぁ、占い

 

 

「これは当てはまる」

 

「力になる」

 

って思ったら、信念にすれば良いですし🤔

 

 

 

「それは当てはまらないな」

 

「マイナス思考になりそう」

 

って思ったら、取り入れず、危機管理だけで良いと思います🤔

 

 

 

 

 

皆さんも、前向きな予言や、言葉があったら

 

ガンガン自分の自己暗示に変換して

 

歩を進めて下さいね٩( 'ω' )و

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはこんばんにちわ!

 

 

好きな漫画・アニメは

 

 

 

「スパイラル〜推理の絆〜」

 

 

 

特に好きなキャラクターは

アイズ・ラザフォード

 

 

 

 

のんちゃんです♪

 

 

 

 

 

クラシックピアノ曲を巧みに入れているアニメ!!

 

 

アニメでは

「水の戯れ」(ラヴェル)

 

アイズが一番弾いていた曲

作中の移り変わりなどで使われ、

水のせせらぎ、水の荒ぶる感じがアニメにマッチング⭐️

 

 

 

マンガの後半では

「孤独の中の神の祝福」(リスト)

 

「その曲・・タイトルは知っているか?

孤独の中の神の祝福・・って言うんだぜ

アイズは何を想って弾いていたんだろうな?」

 

っというシーンが良きです⭐️

 

 

 

 

 

〜本当の人生に「一回休み」はあり!【潜在能力】引き出し方〜

 

 

人生ゲームでは、乗り遅れてしまう

 

 

「一回休み」

 

 

 

 

 

 

 

ですが、

 

 

 

本当の人生では絶対的に必要なのも

 

「一回休み」

 

 

 

 

 

 

毎日、気持ちは前に進みたいのですが・・

 

 

歩を止めることがなければ

 

自分の潜在意識に気づけないのです

 

 

 

 

 

 

自問自答する時間が・・

 

 

 

頭を空っぽにした時に

 

ふと景色を見た時に

 

遊んでいる時に

 

たくさん寝た時に

 

目的地を決めずにドライブしたときに

 

 

 

自分の【潜在意識】=【潜在能力】に出逢う事があるのです

 

 

 

 

 

本当にやりたいこと

 

気づかなかった特技

 

自分のアーティスト性

 

本心でやりたくないこと

 

 

 

そして夢中になれることに・・

 

 

 

 

 

 

〜私の「一回休み」エピソード〜

 

 

 

歌の活きる仕事に就きたいと思っていた私は

 

 

成人してから

「弾き語り」(主に伴奏)

メインでピアノを習っていました

 

 

 

それまで歌やギターにしか興味がなかった私は

少しずつピアノの音が好きになり、

家ではピアノのCDをいくつか借りてきて聴くようになってました

 

 

 

 

すると・・

 

 

 

衝撃が走ります・・

 

 

 

 

スパイラル〜推理の絆〜の「水の戯れ」

 

 

タッチの「幻想即興曲」

 

 

ピアノのCDを通して初めてタイトルを知り、

 

 

 

 

その後、クラシックピアノの音色や背景に

どーっぷりハマってしまう

 

 

 

ピアノの先生に

 

 

 

ショパンの「幻想即興曲」を弾けるようになりたい!

って言ったら

 

 

 

もちろん答えは「無理!」

 

 

 

 

まぁ、当然の答えだ😂

 

 

 

 

うーむ🤔

次のレッスンの弾き語りスコア(楽譜)の練習しないと・・

 

 

 

・・さすがに練習せずレッスン行っても身にならんし🤔

 

・・でも、方向性は歌の活きるピアノを目指しているけど

 

・・でも、弾きたい曲が頭から離れない(°_°)

 

 

 

よし!

 

 

 

一回休もう!

 

 

 

 

レッスンを休むwww

 

 

 

 

・・考えた末

 

 

 

ショパン「幻想即興曲」のスコア買ってみる・・

 

 

 

 

とりあえず、いくつか小説弾ければかっこいいなぁ♪

 

って楽譜見ながら、足りない技術満載で弾いてみる

 

 

 

 

 

あ!あれ・・(°_°)

 

 

時間忘れて・・(°_°)

 

 

 

めちゃめちゃ練習している自分がいる

 

 

 

 

夢中で一ヶ月練習・・

 

 

 

 

速度も技術も足りないが

いつの間にか、暗譜まで完了し、通して弾けるように

 

 

 

 

先生にサボって練習したことを告白し、

見てもらうことに・・

 

 

 

 

もちろんクラシックピアノは甘くない!

 

 

そこから体重移動、高度な変則リズムなどなど

しっかり叩き込まれたがwwww😂

 

 

 

「一回休み」がキッカケで、

 

 

 

自分にとって

 

 

クラシックピアノも

夢中になれるもの

【潜在意識】=【潜在能力】に出逢えうことができ、

 

 

その後、歌い手だけでなく、ピアノソロ活動も

始めることになります

 

 

 

 

 

皆さんも

 

本当の人生で

 

 

一回休み

 

 

やってみませんか?

 

 

 

歩を止めることにも勇気がいるものですが、

 

自分の【潜在意識】=【潜在能力】出逢うエピソードが

 

生まれるかもしれませんよ⭐️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはこんばにちわ!

 

 

 

【スパイラル〜推理の絆】の好きなセリフは

 

「論理の旋律は、必ず真実を奏でる」

 

 

 

 

のんちゃんです♪

 

 

 

「論理という音を紡いで

 

旋律(メロディ)にすると、真実(真相)が奏でられる」

 

 

 

是非!コナンくんとのコラボで使っていただきたいwww ٩( 'ω' )و

 

 

 

 

 

 

〜再び音楽に感動をもらえること〜

 

 

 

 

皆さんも、

 

 

 

「思い出の曲」

 

「昔、よく聴いていた曲」

 

「大切な人が聴いていた曲」

 

「励まされた曲」

 

 

ありますよね?🤔

 

 

 

 

 

こんな時代だからこそ、

 

思い出して聴いてみて

 

音楽に触れてみてください♪

 

 

 

 

 

その曲を聴いていて、感じたこと・・

 

 

 

「感情」

 

「思い」

 

「風景」

 

 

 

が、蘇るのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

〜私のエピソード〜

 

 

当時、ピアノの弾き語りでカバーするために

 

 

 

何度も・・

 

 

 

何度も・・

 

 

 

多種の楽器の奏でるラインを

 

ピアノで、どのように表現して

 

曲から伝わる背景や感情を

 

表現しようか・・

 

 

 

車でも・・

 

 

部屋でも・・

 

 

電車でも・・

 

 

寝てる時でさえ・・

(よく夢の中まで聴こえてきて、夢の中の友達が弾いてる!(°_°)

なーんて、朝起きて笑いました😂)

 

 

 

 

決めた曲は徹底的にリピートするのが日課でした

 

 

 

 

 

今日この頃・・

 

 

 

 

本を読みながら、

 

「懐かしい曲でも聞くかぁ♪」

 

 

 

 

 

すると・・

 

思い出の曲が

 

 

 

 

 

その頃に感じていた

 

 

 

「不安や焦り」

 

 

「誰かを想っていたこと」

 

 

「風景」

 

 

 

 

 

を鮮明に連れて来たのです!

 

 

 

 

 

 

 

いつの間にか、感動して涙が出ちゃいましたね😂

 

 

 

 

 

 

 

それを乗り越えて、今の自分がある!

 

明日も、迷わず前を向いて歩けそうだ!( ✌︎'ω')✌︎

 

 

 

 

 

皆さんも、こんな時代だからこそ

 

もっと音楽に触れてみてくださいね♪

 

 

 

 

 

見る角度!

 

 

流れた時間!

 

 

今の自分!

 

 

 

があるからこそ、その人だけしか感じることのできない

 

 

 

新たな音楽の感動に出逢えますよ⭐️

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

おはこんばんにちわ❗️

 

 

好きな花は

 

「アヤメの花」

 

のんちゃんです♪

 

 

 

花言葉としては

 

「希望」や「信頼」だそうですよ⭐️

 

僕としては、好きなアニメ【スパイラル〜推理の絆〜】での

 

アヤメの花言葉=信じる者の幸福という解釈も好きですね♪

 

 

 

 

明日の自分を変える考え方!

 

 

 

「みんなに100点をつける」

 

 

 

 

他人の行動が影響して

 

自分が思い通りにならないと思っている方

 

などなど・・

 

思考を逆転させて、明日の自分に活かして下さいネ!!!( ✌︎'ω')✌︎

 

 

 

 

 

 

 

〜「みんなに100点をつける」とは〜🤔

 

 

 

人に対してけーっして!

 

 

 

評価や見方を甘くするのではありません❌

 

 

 

本題は・・・

 

 

100点のボーダー(信頼)を付けて、

自分自身が行動すると、物事が上手くいく💡

 

 

です!( ✌︎'ω')✌︎

 

 

 

 

「何事にも、その人が普段取りそうな行動を100点と定める」

 

 

「期待と信頼を逆転して物事を考える・行動する!!」

 

 

 

普段、皆さんが人に対して抱く点数はおそらく・・

 

 

期待が多いのです!!

 

 

 

 

自分をベースにして、

 

 

「自分だったらこうする!」

 

 

など、いつの間にか期待度の100点で人を見てしまいます🤔

 

 

 

 

しかし!

 

 

 

ここは発想を逆転するのです!!

 

 

 

期待度100点から

普段の行動=信頼度100点でみてください⭐️

 

 

 

すると・・・

 

 

そのボーダーより、

 

 

信頼度100点!または、それ以上の行動をとってくれると

 

感謝が生まれますし、

 

その方の普段からできてる良い所を発見できます!!

 

 

 

人の悪いところがよく見えてしまうのは、人に期待している面が多いから、

 

だから人の良いところを見つけるのは難しいと言われるんですね🤔

 

 

 

そして!

 

 

そのボーダーより、信頼度100点を下まわったように見えた場合は、

 

 

「いつもより調子が悪いけど、どーしたの?」

 

「普段よりも実績が悪いけど、要因は?」

 

っと、

 

異変を気づく事ができますし、問題是正として取り組むことができます!!

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

皆さんも明日から

 

 

【みんなに100点をつける】=【期待と信頼の逆転】

 

 

をしてみると!

 

 

新しい発見ができるかもしれませんよ(^ ^)

 

 

 

 

 

 

おはこんばにちわ!

 

 

 

学生時代に埋めたタイムカプセルの手紙・・

 

「10年後の私へ・・

自動車を作る仕事をしているでしょう」

 

 

・・なんて書いてあった手紙を見たけど、

 

その時は「ボーカルインストラクター」やってたwwww

 

 

 

のんちゃんです⭐️

 

 

 

 

うーむ🤔、人生どこで考えが変わるかわかりませんねwww

 

学生時代の通知表・・・音楽「2」でしたからwww😂

 

ま!予想出来るワケないですねwww

 

 

 

 

今日のテーマは

 

自分を高める言葉〜【過去に戻れるのなら・・】

 

 

 

後ろ向きな言葉に聞こえる?

 

 

 

けども、そうではありません!

 

 

 

【過去に戻れるのなら・・】という想像・思いは

 

 

未来の自分を作ることなんです!

 

 

 

私は高校時代に「ギター」をキッカケに音楽が好きになりましたが、

 

それから大人になって、「ピアノ」を本格的に学び始めました

 

 

 

アマチュアの部でのピアノコンクールへ参加させていただいたり

 

カフェで演奏させていただいたり

 

 

 

なんてことを親に話したら、

 

「過去に戻れるのなら・・

子供の頃からピアノを習わてあげられてたら・・」

 

っと言われましたが、

 

 

 

私の考えは、違います!!!

 

 

 

 

大人になるまで、たくさんのコト、自分のタメになる事なんて

 

何も考えず、直感で好きなこと・やりたい事をやってきた周り道・・

 

いや!経験値が!

 

「お前は音楽が心から好きで、一番夢中になれることなんだぞ」

 

 

って気付けること・気付けたことが

 

 

自分にとっての財産

 

 

なのだと思ってます

 

 

 

だから、過去の自分に、あとで役に立つから

 

ピアノや音楽に触れておけ!!

 

って言っても

 

やらないし🤔

 

逆に楽譜見て、課題曲出されて

 

音楽なんて、ピアノなんて嫌いだ!!

 

なんて感じになってると思いますね🤔

 

 

 

でも、いろんな経験値を得て、

 

【過去に戻れるのなら・・○○をやりたい!】

 

っと思うほどのものに出会うのなら、

 

それこそ!!

 

自分の知らない本質!

 

やりたい事を

 

そして、迷うことなき、好きなものを見つけてることは

 

絶対的な強みです!

 

 

 

余談ですが・・

山下 智久さん主演の「プロポーズ大作戦」

のように、過去に戻っても

自分が本当に変わっていなければ、気持ちに気付けていなければ

変えられないのです!

だから、未来でも遅くない!

気付けば、そこで未来を迷わず進めるのです!

 

 

 

なんて・・夢中でゴリゴリ書いちゃいましたが

 

 

 

【過去に戻れるのなら・・】

 

それこそ、これからの自分を

 

高める言葉!!

 

 

 

過去の自分への思いが、未来の迷わない自分を作りますので

 

 

皆さんも

【過去に戻れるのなら・・】

をプラスの言葉に変えて進んでみて下さいネ⭐️