おはこんばんにちわ❗️

 

生まれて初めて買ったCDは

 

・・・・

 

小林幸子さんの

 

「風といっしょに」

元ボーカルインストラクターの

のんちゃんです♪

 

ポケモン「ミュウツーの逆襲」の主題歌デスネ⭐️

 

うーむっ🤔

 

あの頃のCDはゲームキューブのDISKの大きさのCDで

 

そう!「アレ」がよく折れるやつですねwww

 

 

今回のテーマ

 

「生まれ持った声だから・・とネガティブになることはない!!」

私の声って変わりますか?

 

声が○○で嫌なんです!!

 

これがよく聞かれることですが・・

 

よーく・・わかります!!( ´Д`)y

 

そう!私も本当に声コンプレックスに陥った一人でもあります😂

 

ありゃ、酷かったですね・・

 

生まれ持った声って思って学生時代、

 

理不尽に産んでくださった親にあたってました・・すみません( ;∀;)

 

声が低いからって楽譜みてキー高いのかどうなのか、確認してから

 

歌うか決める・・・・

 

↑これは、楽譜読めるようになったので結果OK٩( 'ω' )و⭐️www

 

「生まれ持った声だから・・?」

 

はい!

 

半分正解で  ⭕️

 

半分間違ってます  ❌

 

半分は元々の声

 

 

「個性」

 

もう半分!!ココ!!

 

「声の出し方のクセ」

 

です!(*´ー`*)

 

無理矢理に声の調子を変える必要はありません!

 

一番は、ゆっくりでもいいので発声法を身につける!

 

本当に声マネの上手い方なんかは

 

どこから声が出ててんの?(@_@)

 

ってぐらいすごいですが、本当にたくさんの発声トレーニングや

 

勉強をしているんですよ♪ 「近づけるなら、声じゃなく、発声の仕方!なんです!

 

現に、オペラのものまねをしようとして

 

顎を下げて歌いマネしたり、

 

ちょっと鼻声っぽい声など特徴のある人の声マネって

 

結構、身近でやってるんですね(^ ^)

 

私も下手ながら、喋りながら、歌のフレーズごとにとかで

 

声の出し方変えると皆さん驚いてくれるので

 

考えが変わるキッカケになれば嬉しいかぎりです( ✌︎'ω')✌︎

 

なので

 

「発声の引き出しを学べば、声の調子(トーン)は無限」

 

なんです!!♪( ´θ`)

 

一例ですが、声楽は特にそうですよね⭐️

 

皆さん、高い技術で響く声と声の調子を合わせて発声されてます⭐️

 

これは、技術の一端ではありますが、

 

一番ノドの開き易い「お」の形で

 

母音発声などを鍛錬し、喉の奥の「咽頭」をフルで響かせる発声を

 

皆さんやってらっしゃるからなんです!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤスゲー

 

お伝えしたいのは!

 

「発声の引き出しを学べば、声の調子(トーン)は無限」

 

皆さんの声は

 

個性

 

発声方法で

 

「人に届く感性は大きく変わる」

 

私のブログでもちょく×2

 

「ボイトレ」「声」

 

ついて更新してますので

 

皆さんの声が変わる

 

「キッカケ」

 

になれば、嬉しいです⭐️