みんなの回答を見る

 


そうですね。

希望を言えば、ご飯にお味噌汁がいいのですが。

 

なにせ、家族4人、出勤日も出勤時間も朝ごはん食べる時間もバラバラなので。

パン食になってしまいますね。

 

 

いやいや、こんな手の込んだことはいたしやせん。

それに作ってくださるのなら、ご飯だろーとパンだろーと、

喜んでいただきますとも。

てへぺろ

 

 

 

 

 

はい。

今日も、出勤家族を送って行きました。

 

帰宅して、さぁ、外ランニングだ。

スタート時間、8時15分。

気温2℃、無風状態。

 

川風コース・スクエア。

 

昨日、ボクササイズで覚えた、「地面を蹴る」を思い出して。

 

最初のうちは、少しぎくしゃくしましたが、

1キロ地点で、Runtasticの音声コーチの、

「ペースセブン」に、元気づけられて。

 

ペースを落とさないように、前へ前へ。

心と身体を弾ませてぇ~音譜

 

身体を弾ませるためには、脚だけじゃだめで、

肩甲骨・背筋・腹筋・中殿筋を積極的に動かす。

 

 

呼吸のたびに、冷たい空気が胸の底まですとんと落ちてくるのが気持ちいいです。

 

気が抜けそうになると、ボクササイズを思い出して。

ふと、師匠が、

「ランニングをしながらシャドウをできるようになりますよ。

まずは、一打から」

と、お手本を見せてくださったことも思い出し。

 

左足を前に出すのに合わせて、左パンチを出してみたら、すっと手が伸びます。

おおっ音譜と、喜んで。

左だけ、連打。

次に、左右のワンツー。

 

いや、パンチとはほど遠い、腕を前に伸ばしているだけなんですが。

運動神経ゼロ人間のわたしにしてみれば、

腕と脚が別の動きをできたというのが嬉しくって。

爆  笑音譜

 

それに何事も、千里の道も一歩から

 

 

憧れの、シャドウボクシングをしながら、ランニングのこれが第一歩。

 

嬉しさがさらにエネルギーになって、

手も足も身体も軽い軽い。

肩甲骨も筋肉も、自らランに参戦してくれているようです。

 

身体がよく動いているからか、汗が出てきたので、途中でパーカーを脱いで。

 

最後、失速しそうになるのを、気合入れてラストスパート。

 

これはぁ、コース最速記録が出たかもぉ。

 

 

 

悲劇はおこった。

 

ウエストポーチから、スマホを取り出したら、画面が真っ暗。

スマホ寝落ちかよはてなマーク

 

でも、こういうことは、今までもあったからと、

電源を入れて。

ところが、ふっと明るくなった画面が、またすぐに真っ暗に。

 

慌てふためきながら、かなりの時間を要して、

ようやくRuntasticも起動したのですが、

音声コーチが言った記録は、絶対ありえない時間でした。

ガーン

 

あまりのことに、危うくスマホぶん投げそうになりました。

 

 

スプリット、見てください。

 

 

6キロまでは、自分で体感した通り、

安定したペースで走れています。

だけど、最後の700メートルを、37分58秒……

 

ありえない……

 

頑張ったのにぃ。

 

 

 

悲しすぎる……

えーん

 

 

でも。

これは、練習だから。

 

 

けど。

次に、もっと大きな魚を釣れるように。

もっと速く、もっと安定した走りをできるように。

 

今日の走りをしっかり頭と身体で覚えておこう。

それが大事ビックリマーク

 

それに、記録はこんなことになってしまいましたが、

本当に気持ちよく走れて、本当に楽しかったです。

爆  笑音譜

 

これからも、楽しく走れますように。

ガンバル。

 

 

明日からは、お仕事です。

お仕事もガンバリマス。

グーニコニコ

 

 

※今日もお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

今日走った距離は、約6.72キロです。

 

きゃぴばらさんは、ribiのきゃぴばらブログ から、お借りしています。

ribiさん、いつもありがとうございます。