みんなの回答を見る

 


 

そうですね。

わたしおでこが狭くて形も悪いので、

おでこを隠せるような前髪を頼みます。

それと、頬もこけているので、それを隠してくれるように、

サイドもふんわりさせてもらって。

 

他にも隠したい所は、山ほどありますが、

そんなことを言っていたら、

髪で顔を全部隠した「貞子」になってしまうので、

残りの難点には目をつぶります。

 

 

でもね、美容師さんの方にもこだわりがあるようで。

どこの美容院でも必ず言われるのが、

「シャンプーの後、ドライヤーと手櫛で、形つくようになってるから」

「根元だけドライヤーで乾かして、後は自然乾燥で大丈夫だよ」

 

やっぱり、皆さんプロなので、

わたしが器用に髪をセットできる人じゃないこと見抜かれているのですね。

ありがたいことです。

 

 

 

今日も、ジムへ行けました。

 

人が少なかったので、マシーンランニングは5キロ。

速度7.1、傾斜1パーセントで、

正しい走り方を保ったまま走る練習をしました。

 

途中、利用者さんがあまりに少ないので、

師匠がわたしの右斜め前の鏡の前で、

シャドウボクシングを始められました。

 

おおっビックリマークビックリマークビックリマークと、わたしは目が釘付けです。

でも、なんで、あんな狭いところでしてらっしゃるんだろう。

わたしの正面は広々と開いているのに。

 

いや……

もしも師匠が、わたしの目の前でシャドウをされたら、

わたしには、師匠の後ろ姿しか見えない。

あの場所だから、師匠の後ろ姿と同時に、

鏡に映った正面の姿も同時に見えるんだ。

 

これは、千載一遇のチャンスビックリマークビックリマークビックリマーク

 

脳みそに刻みつけるように、走りながら、

師匠のシャドウを

 

 

すごく勉強になりましたし、

カッコ良さハンパなかった。

眼福です。

ラブ

 

その後、筋トレして、師匠ボクシングジム。

左ジャブ・右ストレート・左フック・右アッパー・
(仮想対戦相手の反撃をスエーでかわして)右ストレート・左フック。

 

師匠が、

「大体正しいフォームで打てています。

これに更に……味付けをするならば。

引きを早くします」

「引きですかはてなマーク

「はい。今はこう」

師匠は、右腕をまっすぐに前に伸ばして、

「対戦相手に押し付けるようにパンチを打っています。

でも、打ち終わった後この状態だと、相手も当然反撃してきますから」

師匠は伸びきった右腕の肩のあたりを、左手で示して、

「パンチを喰らってしまいます」

「あぁビックリマーク

「そうならないためにも、パンチを飛ばして、素早く引きます」

「はい」

 

しかし、連打をしているとあっという間に息があがります。

師匠から、呼吸の仕方を教えていただき、

無駄な力を抜くように心がけながら、連打をしていると、

本当に息があがらなくなりました。

 

そして、今日はひじ打ちの練習の後、2分のエアボクシング。

 

師匠が、

「今日やった連打を意識して」

そうしたら、最初のワンツーだけは、すごく良いのが打てたのですが、

あとは、メタメタです。

だけど、今日は初めて、2分が短いと感じました。

 

師匠から、

 

「対戦相手がいると、なかなか自分の呼吸では打てませんが、

これも慣れです。」

 

そうなのかなぁ。

頑張り続けたら、師匠とマニアさんのような目の覚めるような

パンチの応酬ができるようになるのかなぁ。

だとしたら、頑張り続けることが、本当に、

 

です。

 

 

午後は、外ランニング。

公園コース。

 

気温は27℃ですが、風速6メートルの風がむしろ快いです。

今日もタイムより、8周完走を目標に走って、

4.34キロ、タイムは、40分27秒……

 

スプリットです。

 

 

8周完走が目標とは言え、40分を切れなかったのは、

 

 

うん、その悔しさをがっつり受け止めて。

明日を頑張る糧にしよう。

プンプン

 

 

 

※今日もお読みくださいましてありがとうございます。

照れ

 

今日走った距離は、約9.34キロです。

 

きゃびぱらさんは、ribiのきゃぴばらブログ から、お借りしています。

ribiさんいつもありがとうございます。