hitomiです



カエルくんカエル制作風景です


最初に完成作品の紹介ね音譜



   Nonchalantのブログ


今回は 息子男の子の幼なじみ club とサシでつくりました(がら悪っ)


手前のGOLDが clubの作品です


なれない手つきながら 5時間近くかけて


全部自分でつくったんだよビックリマーク


よく がんばりました合格 ニコニコうんうん



ここから制作手順です



      Nonchalantのブログ


フエルトに下絵を描いて 切り取り


それを型紙がわりに 裏側も用意します


裏側にするフエルトに ボンドブローチピンを仮どめします


ここまでは うさぎウサギ制作と同じです



      Nonchalantのブログ


スパンコールビーズをのせて 2回ずつ縫い付けていきます


この先も 手順は うさぎ制作と一緒ですなにひひあせる


      Nonchalantのブログ   


縫い付けていく順番は 人それぞれみたいにひひ


club の場合 下から一行ずつ 縫い付けてます


      Nonchalantのブログ

なれない手つきだけど 丁寧に作業を繰り返していきますニコニコ



      Nonchalantのブログ


テーブルの上には 真新しい裁縫道具が 広がってますねニコニコ


目玉目のパーツ鼻の穴のビーズをぬいつけます


目玉はボタンつけの要領で最後にクルクルっと巻きつけます


ゆるんじゃうからね('-^*) 要注意注意



      Nonchalantのブログ


鼻の位置・角度で 表情がぜんぜんちがうので


ここは重要です注意


私は 最近わざとずらして 正面向いてないように見せてますべーっだ!


Nonchalantのブログ  Nonchalantのブログ

 

そうこうするうちに 仕上げ段階に


写真にはありませんが 仮どめしてあったブローチピンを


裏側のフエルトと同系色の糸で 縫い付けます


このあたりも うさぎウサギ制作と一緒です



Nonchalantのブログ Nonchalantのブログ

先に仕上げに入った師匠作品は


ボンドを塗り 糸を固めて強度をあげる工程で 乾かし中


club GOLDガエルカエル待つ間に


もう1匹できたので(さっすが師匠得意げ)  2匹同時に乾かし中ニコニコチョキ


club のは 乾くのをまっていると 帰りが遅くなっちゃうから夜の街


ボンドの上に中綿をうすくひろげ


仕上げの綿をいれる口を3cm程度のこし


さっそく縫い合わせていきます


このときは表側のフエルトの色に合わせた糸にしましょう


       Nonchalantのブログ


この作業だけ kent男の子 も参加です音譜


目玉部分の奥まで綿が入るように


爪楊枝などのとがってないほうで 


綿を 少しずつギュギュッと つめていきます



       Nonchalantのブログ


おっ 出来てきた出来てきたラブラブ!


たまどめするたびに 糸が短くなりすぎてて


四苦八苦ショック!あせるしてたけど


こんなに上手にできましたラブラブ



       Nonchalantのブログ  


完成まで5時間時計


息子と同世代とはいえ 親子の会話とはまたひとあじ違った


楽しいおしゃべりができましたニコニコ音譜