現役女子大生にして女優の福永マリカさんが、新チロリンの
マリカとして本格的なライヴステージを披露した高円寺HIGH。


そこでレクトベルソのニシナカさんから告知があったとおり、
毎週第4水曜日、じゃなくて、毎月第4水曜日に、レインボータウンFM
にて、レディオ!レディ・ゴーの公開生放送が始まりました。


という訳で、スウィートパワーの美少女女優 沢木ルカさんも
映画「僕たちのプレイボール」の宣伝活動で毎週土曜日の午後に
出演していた木場スタジオへ、超~久しぶりに観覧に行ってきた
ので簡単にレポします。


■懐かしの木場


水曜日の午後と言えば、私立恵比寿中学の出席番号1番、瑞季さん
の「瑞季の君にずキーン」ust生配信もあるので、早めに木場へ。


とりあえず現場に行くと別番組を収録中で、控え室は次の番組
の女性パーソナリティがスタンバっていて、観覧エリアも疎ら
だったので、久しぶりに付近を徘徊してみた。


コンビニで縛ってない Smart を見つけたので即買い!
サイボーグ009×エビ中のやつね。


軽く腹ごしらえをした後に、ustの時間になったので漫喫に行って
みたが、動画を見られない環境だったのですぐ出てきた。


怒りを抑えつつ徘徊していると、おいしそうな蕎麦屋と有名な
つけ麺屋を見つけたので、来月以降はここで食べてみようかな。


■レインボータウン


現場に戻ると、先ほどの女性パーソナリティがブースで放送中、
観覧席ではヲタさんが録画しながら横一列で見ていた。


スタバで時間を潰していると、顔見知りの方が一人でいるのに
気づいた。しばらくしてその方が出て行ったので、早めに買い物
をしてから現場に戻ると、マリカさんたちが控え室に入るところ。


今度は、猫ひろしさんがMCをしていて、酔ったサラリーマン達と
女性ヲタさんが観覧。終わると出てきて、写真やサインに応じて
ました。私も握手してもらい、アクアラインマラソン大会は強風で
揺れが大きかったと話をしてくれました。


ブースに入って来たマリカさんとメインMCのハルキ先生。
ハルキ先生はギターを持っているので、「おぉ」と思いましたが、
しゃべりの途中でSE的に時々鳴らす程度でしたね。


こちらを見つけて軽くアイコンタクトしてくれたマリカさん。
ガラス越しに、シャッターを押す仕草をして写真OKか尋ねてみたら、
分からないと口の動きと shuragging で返してくれた。
恵比寿の缶を開け、一人で祝杯をあげて放送開始を迎えた。
(実は、もう一人すごく怪しい人がいたんですけどね…。苦笑)


■いよいよ初放送がはじまり…


放送を開始してしばらくするとマネさんが出てきたので挨拶。
撮影していいかと尋ねたけど、マリカ的にはNGとだけ。
PCでは自由にできるのに、と思いつつ、紳士(←)な私は潔く視聴
に専念することに。


最初は、なぜレクトベルソの相方ではなく、ハルキ先生一人
なのか、なぜマリカさんとなのかという話題。どうやら相方の
ニシナカさんは、人の話を聞かない「うわの空」系の人らしく、
ラジオには向かないんだとか。しきりにマリカさんをニシナカさんと
トレードしてレクトベルソに引き入れようとするハルキ先生。
マリカさんのツッコミも的確でいい感じですが…。


曲を挟んで、曲にまつわる話。My Bird Has Flown Away は、
幼少時に飼っていた十姉妹が猫に食べられた実話が基になった
と言う話を高円寺でされていたが、驚くべき裏話があったという。


高円寺では、「にゃん」と語尾につけて笑いをとろうとしたのだ
とか、なぜ文鳥じゃないのか、と思っていたけど。手のり文鳥
ブームに乗り遅れないように買おうとしたが、売り切れで十姉妹
しかなく、店員の難易度高いよ、との煽りに負けて買ってしまった。
結局懐かないまま蛇に食べられたけど、蛇ではグロすぎるから、
猫に食べられたと自分なりに柔らげた表現にしたとのこと。
その優しさは、理解できないとマリカさん。

そして、ペットの小鳥が蛇に食べられた話が身近な人にもあったと
知って衝撃を受けたと、延々と小鳥に対する思いの丈をぶつけ、
時間がなくなった。


最後に、募集していた相談コーナーに。
マリカさんがメールの文章を読み上げる。
かなりの長文もやすやすとこなすマリカさん。さすが女優!!
ハルキ先生は一言でズバッと回答して、これも歯切れがいい。

そんなこんなで、マキマキで終了。


■初放送終了後は


ふーっと息を吐き出したマリカさん、マネさんがブース前に近づき、
ガラス越しに記念撮影。
ブログに載っているあの写真です。


その後、しばらくして出てきたマリカさんとマネさん。
どうでした?と訊かれ、面白かったと答えた。
チロリンTシャツにサインをもらい、また来月と言って
ブースに戻っていった。

そのまま裏から出て行ったようです。


木場の23:00は、さすがに寒い。
11月末はもうジングルベルが流れてるような時期だから、
寒さ対策をちゃんとしないと、ですね。


ヒートテック買っておこう。

-END-