ご無沙汰です、『おやじ観察』
忘れてたわけじゃないですよ
つ、ついに、LV4 コンプ!
そして、これですべての
おやじ、コンプリートです!

正直ちかれた...
それでは、
前回紹介できなかった
LV4 残りのおやじ達です

なぜか、テントウムシに...
そういえば、ナナホシテントウって
なかなかお目にかかれなくなった...
いまや貴重種です


よく目にするテントウムシは
こっちだよね

個体で見るとかわいいものも
大量にいると気持ち悪い...

害虫!
そしてキモい

今はもう観ることができない...
油谷さん だな、こりゃ
※画像はのせません
ここから外来種の登場です
暖かい環境を好むようなので、
【溶岩石】を使いましょう

「あっ!ガイジンだ、ガイジン!」
一昔前、この国で外人っていったら
アメリカ人のことを指していた...

幼虫から育てて、
サナギになり、
やっと成虫になったと思ったら、
メスだったら...
落ち込みハンパないよ

...角が長すぎるんじゃい!
アメリカ大陸の生き物って
なんでもハンパないよね
えげつない...

いやいや、なかなか
カモフラージュされてます...

パンツ以外は!

こういう妖精はいるかもね!

じじいもぎっくり腰、
経験あるぞよ~!
もうクセになってしまった...
次のおやじは寒いのが好き
【氷岩石】使用

つーかもう
休めよ! って言いたくならない?
伝染すんじゃねえよ!

...なるほど

出現条件ありね!
カブトオヤジはおやじ直売所で
買うといいでしょう

ただただ、キモい

そして...

えぇっ!また?
いや、もう


くっ!
なんでもいいからシャツ着せろ!!

これですね↓

ちなみに強要すると
強要罪 になります
立派な犯罪です

これは
〝おやじ”の模様をした
ダンゴムシです!

いっぱいいるとキモイ..でしょ

出現条件あり!
ヘルメット代わりなのね
現場ではヘルメット着用絶対です!


なぜに、りんご..?
Appleに敬意を示したのね
最後に乾燥した環境に
【乾燥石】使用

アリジゴクね...
子供の頃よく探し出した...
で、このオヤジゴク
回収するときに姿をあらわに...

これ、キモすぎでしょ!
閲覧注意レベル
さて、こちらアリジゴク↓

このアリジゴク
実は幼虫なのです
成虫になるとこれ↓

ウスバカゲロウになります
(薄馬鹿・下郎 とも聞こえますね)
トンボではありません
このウスバカゲロウには
口がないそうです!
成虫になったら栄養補給ができない..
いや、必要ないということですね
短い期間でパートナーをみつけ
交尾をして自分の子孫を残す
そのために必要なのは
飛翔能力であって、
エサをとることは
必要ないってことなんでしょう
奥が深いです...
てなわけで、
『おやじ観察キット』ようやく
コンプです!
みなさん
ありがとうございました~

じじいスタンプ→


クリエイターズスタンプで
「じぃじぃくん」 と検索!
その他スタンプ→
