頑張る、を手放して軽やかに生きる♪

 

楽に輝ける生き方をオーダーメイドする🎨✨

ライフコーチ あさみです^^

 

<お客様の実績>

・息苦しい会社員を辞めてやりたい仕事で独立♪

・ストレス過多な毎日 → 強みと魅力を活かして楽な生き方にシフトできた♪

・リーダーとして自信がない → 肩の力を抜いてリードできる自信に満ちた経営者に!

50名以上の経営者・表現者・リーダーに伴走 etc..

 

 

<お客様の声>

👧「キャリアステージがまさに変化しようとしている、という狭間のタイミングで今後の働きかたや社会とのつながり、自分自身の価値観を一緒に振り返っていただき…自己理解の深化の重要性を感じました

👧「セッションの最後には次回が楽しみになるような声かけがあり、「やってみたい!」というわくわくした気持ちで終えることができました

👧「あさみさんがくれる言葉やフィードバックは受け取りやすい。楽に生きることをブロックしてる思い込みが解けた

👦「コーチング受けてる感覚がなかったです。自分もプロのコーチだけど、楽しく会話してるだけでこんなに気づきを得られたのは初めて。楽しかった分、驚きました😂」

👦「セッションのたびに、あさみさんの喜ぶ顔が見たいと思っていました。その思いで過ごしていたら、6ヶ月で随分遠いところまで来ていました!!笑

👧「言葉にならない思いを受け取ってくれる安心感

👦「私が初めて心を開くことができたコーチ」「出逢えたことは一生の財産です

 

初めましての方はこちら↓

 

💎初めまして!(リンク用意)

 

***

 

 

お客さまからよく寄せられるご相談

 

 

👩「何をやってもうまくやれるのに、幸せじゃない…」

👦「活躍して周りにも認められているのに、なぜか苦しい…」

 

 

精いっぱい頑張ってるのに苦しいと、

出口がないように感じてつらいよね

 

 

幸せじゃない、苦しい原因って考えたことある?

実は、その苦しさの理由はあなたの中にある

 

 

苦しさの原因は

自分で自分をジャッジし続けているから💡

 

 

ジャッジとは

自分の一つ一つの行動に良い/悪い

の判断をし続けている!ということ

 

 

私も数年前まで

自分で自分をジャッジし続けて

頭の中でいつも自己対話をしてた🤔

 

 

子供の頃の私は

話すペースがゆっくりで

自分の意見や気持ちを話そうとすると

涙が出てしまうことが多くて

 

 

親から

「意見は、ちゃんと伝わるように言葉で言いなさい!」

と言われてきた

 

 

 

大人になっても、いつも

((私、ちゃんと喋れているかな??))

((分かりにくい話し方してないかな??))

って、自分の話し方をジャッジしてた

 

 

 

 

みんなにも、そういう経験ないかな?

子供の頃、親や大人に言われて気にし続けていること👀

 

 

 

 

その言葉が

自分で自分をジャッジし続けるタネになっていて

苦しみを生んでる

 

 

 

だって私は

大好きな人に嫌われなければ

話し方なんてなんだっていいと思うもの😂

 

 

 

 

 

仕事で良い成果を出さなきゃいけない!

と思い続けている方は、もしかしたら…

 

 

「ちゃんと勉強しなさい」

「一番になりなさい」

 

 

と言われてきた経験があるのかも

 

 

 

でもね

「ちゃんと勉強しなきゃ」

「一番にならなきゃ」

と思っているのは、そもそも誰だった?

 

 

 

 

実は、そう思っているのはあなたじゃなくて

親や大人が思っていたこと

 

 

 

 

あなたは自分ではない誰かの欲求を満たすために

これまでずっと頑張ってきたんだよ!(すごい!えらい!)

 

 

 

 

自己肯定感って

ぶれない自分軸があるということ

 

 

自分軸を育てるためにおすすめなのは

背負い続けた誰かの欲求に気づいて

手放していくこと💡

 

 

普段、自分で自分にかけている言葉を思い浮かべてみて

 

 

それは誰からかけられた言葉?

誰の欲求?

 

 

気づくことから始めていこう🎈