つるなしインゲンの跡地で、ピーマン類の側に、10月中旬から、ほうれん草の種をまき、発芽しないところに、また種をまき、また種をまき、
今、一番育ってるのが、この子です![]()
今度、液体肥料あげよう![]()
めちゃくちゃ不耕起栽培と自然農に興味があり、自分なりに取り入れようとしています。
春の畝のまま、ビニールもそのまま、作物は地際で切って、根はそのまま、空いた穴に次の作物を植えます。通路は敢えて雑草を生やし、近隣に迷惑がかからない程度に手入れをし、少なめの草木灰、微生物資材、有機肥料をまきました。もっと寒くなったら、米糠まいてみようかな。
過去の栽培記録は、市民農園12㎡で野菜を育てる方法(リンク集)を、愛用の資材や品種はショップをぜひご覧下さい![]()
![]()


