ずっと考えていたこと。

少し前、娘の友人のお母さんに道端で呼び止められた。

「ちょっと気になっていたのだけど、長女ちゃん、大丈夫?学校楽しんでる?」
 

話を聞いてみると、長女の一番仲良しのAちゃんが、なんというか気分屋でちょっと女王様気質。その子と長女が仲良くしていることが心配だ、ということだった。

その声をかけてくれたお母さんの娘さんも大人しめ女子ですが、Aちゃんから嫌な目にあわされ悩んでいたので、お母さんがアドバイスをして関係を切った、とのこと。
なので「お宅もそうするべきよ!」という【アドバイス】でした。


正直、その長女の仲良しのAちゃんには私も思うことが多々ある…。
約束してもドタキャンが普通。気分屋なので長女に理不尽にあたるとこもあり、長女自身悲しい思いをすることも少なくはない

けれども、長女自身は明るくてムードメイカーのAちゃんが好きみたい。
保育園の頃から、「あの子はおこりんぼだから」「意地悪言う時があるんだよね」と言いながら色んな子と仲良くしている長女。

平和主義者だというのもあるけれど、お友達がワイワイしているのを見ているだけで幸せになれる長女

消極的で自己主張は強くないけれど、自分が嫌なことは梃子でもやらない長女

毎日「学校楽しかった---!」と帰宅するので私は長女が学校を楽しんでいる確信があります。
だからAちゃんに思うところはあっても、親の私自身が介入する気は全くありませんでした。


そのお母さんには長女は楽しく学校へ通っていることを伝え、心配してくれてありがとう。もう少し見守ってみるね、といって別れましたが…


その後しばらくモヤモヤしました…
もちろん、娘が助けを求めていたらなんとかしたい!ですが、もう娘たちは高学年。基本的には自分のことは自分で解決出来るようになってほしいと思っています。


今回のことや長女の志望校を探す中で、私たち親は娘たちにどういう風に育って欲しいか、よく考えるいい機会になりました。
いろいろ理想というほどでなくとも、こうなったらいいな~と思うことはありますが、何より一番望むのは、【1人で立てる人間になって欲しい】ということ。自分で考えて自分で行動出来る人間になってくれたら嬉しいのです。

転ばぬ先の杖を親としては用意したくなる気持ちも理解出来ます。けれども、失敗したらそれをどうやって乗り越えて行くか、を考えられる人になって欲しい。

娘の消極的な部分やお友達に振り回されているトコロは親として気になりはしますが、娘は娘のペースで変わって来ています。なのでこのまま見守りたいと思っています。