「娘には計画力がない」
中学受験をするにあたって致命的とも思われる事実…


保育園の頃からずっと指摘されていました。
「先を見通す力が弱い」と。

それは、私たちが先回りして手や口を出してしまっていたのが強く影響を及ぼしていると思います…
年中・年長の頃から、娘との関係を見直し、手や口を出すのは極力控えよう!と夫婦共に意識するようにしているのですが…そんな簡単に娘の先を見通す力は育ちません…

現在年長の下の娘は、2番目だからなのか?ただの個性なのか不明ですが、先を見据えて動くのが上手です。
色々な物事を俯瞰して見ていて、よく驚かされます。(要領が良いタイプなので長女はよく次女に腹を立てています…)

きっと次女の赤ちゃん時代から、手出し口出しは極力せず、本人のやりたいこと、やる気に任せていたのが吉と出たのだと思います。もちろん2番目という環境の影響や本人の素養もあるとはおもいますが。


長女の先を見通す力は本当に壊滅的で…
目前の物事も、他の物事に気を取られると見えなくなってしまいます。本当に鶏タイプ…

正直私自身計画力がある、とはお世辞にも言えない性格で…私に似てしまったのだな、と申し訳なく思うのですが、それで終われないのが中学受験…なんとか自分で考えて計画出来るようになって欲しいのです。

図書館で借りて来た【小学生の学力は「計画力」で決まる!】

この本を読み、実行してみました。



娘と相談しながらエクセルで計画票を作りました。

最初作ったものは、実際の勉強時間と計画票の勉強予定時間が合わず…

(勉強をダラダラしている時の時間を参考にしていた…ダラダラしないで集中してパッと終わらせればいいのだけど…)

 

夏休みスケジュールの修正版も作りました。

【塾がある日】【塾が無い日】【遊ぶ日】の3つに


正直、計画票が役に立っているかどうかは…
ですが、娘がどういう時間配分で勉強をしているか、生活をしているかを可視化出来たのは良かったです。

娘は食事に1時間かけます…ダラダラ食べます…お喋りに力が入りすぎます…
そこを30分に減らすと、もっと時間が短縮されて、読書の時間が捻出出来るよね??

そういう話が出来たのは良かったです

結局ダラダラ1時間食べていますけどね…


計画力は諦めた方がいいのか…
いや…もう少し諦めずに頑張ってみたいと思います…!