軽い気持ちでやらせた携帯のスイカゲームと太鼓の達人に息子がどはまりネガティブ後悔中


毎日朝夕関係なく携帯貸して攻撃。

ゲームが上手くいかないと怒ったり泣いたり色々激しめあせる


お絵描きもLEGOもオセロやトランプも全然やらなくなるし。

こりゃ駄目だとすぐに封印しましたダッシュ

電車もしかり息子はハマリ気質なのでバランス良く適度に利用はまだ難しい..


アプリが壊れたことにしてしばらくやらせなかったら諦めると思うから根比べだ汗うさぎ


最近言われて困る言葉No1

ムキー「なんか暇なんだけど~」

これがすっごい困ります赤ちゃんぴえん


実はあんなにはまってたプラレールや電車図鑑も今はあまりやらなくなってきてて

LEGOはしなくなってきててするけど長時間はしなくなってきてて。

つまりは今まで楽しんでいた1人遊びが年齢とともに下手になってるんですキョロキョロ

人と遊んだり、お出かけしたり楽しいことの基準が変わってきたのは成長だし良いことだと思ってます。


ただ「暇~」って訴えてくるのが地味に困る泣

ニコ「旅行とかいきたいよ~お出かけが大好き」って言われても夜とか行けないし。

夜じゃなくても毎回旅行やお出かけも難しい。


まだ自分で漫画とか読める年でも無いし、勝手に友達と公園とかいく年でも無いあせる

アニメを見るとかゲームは出来るけど毎回延々とそればっかもねって感じだし。


ここに来て一人っ子の大変さを実感中...真顔

いつまでも親が遊び相手にならないと行けないってこういうこと?


ちなみに私は子供時代暇と思ったことない。

兄弟いっぱいだしその友達も来るしとりあえず賑やかで遊びには困らんかったから息子の気持ちがわからんでもない。


今のところ暇と訴えてくるのは土日限定なので

どうやら平日は暇では無いみたい。

習い事と療育、預かり保育で満足してるのかな?


インドア派でもないので土日もどちらかは必ずお出かけしてるし(そんな日は夜に言ってくる)たまに私の友達の子連れの集まりにも参加したりしてるのですがショボーン


一人っ子お持ちのママさん同じ状況になったよ~って方いらっしゃいますか?あせる

びっくり「ママ~何か暇なんだけど」攻撃が今の悩みですあせるあせる