おばあちゃんが一緒に住むって子供にはメリットいっぱいあるなと思う今日この頃お願いキラキラ


息子が顔を使い分けるようになる!

パパとママとなら我が儘甘ったれboyな息子。

おばあちゃんといる時の態度は親とはやっぱり少し違うんです目


おばあちゃんとならゲームで負けても泣かない

おばあちゃんには怒らない

おばあちゃんの前だと多少恥じらう(笑)


相手によって微妙に態度使い分けててえらいじゃんグッこれって大事なスキルじゃない?


後最近はトランプ買ってババ抜きとか教えてるんですがおばあちゃん、パパ 、ママ&息子チームで教えられるから習得が早いニコニコ


夫婦+子供だと出来ないゲームもあるので大人が1人混じってくれたら幅が広がる拍手

こんど花札買って息子に札のめくり役でもやってもらうかなニヤリ夜盛り上がりそうキラキラ


毎回二週間くらいの滞在なんですが母がいるのも正直かなり楽しいです。

毎日美味しいもの買ってきてくれるし、買い物いけば全ておごりで購入。

うるさいこと言わずいつも機嫌良いし勝手にこっちの友達と遊んで手間いらずで良い母やわ拍手


最初は慣れなくて母と夫に気を遣いストレスを感じてたりもしたけど。

最近はまったく気をつかわなくなったウインク花



私は自分の祖父母が大好きで良く一緒に出掛けたり家にお泊まりしてたり。

祖父母が亡くなったのが26歳と29歳だったかな?小さなころから大人になるまで思い出は沢山あります。


息子はどうだろ。


母が66歳の時に生まれたから20歳の時に86歳。

元気なおばあちゃんとワイワイ遊んだこと、お出かけしたこと。覚えていてくれるかな?


二人目がもし生まれたら...

その子が覚えてるくらい物心つく頃にはもう大分とおばあちゃんになってるだろうから一緒にお出かけは難しいかな?


こんなこと考えだすと早いこと生むのもありだったよな~と思いますほんわかあせる

私は母が35歳の時の子供でちょい遅め。

私自身の出産も31歳とやや遅めだったから仕方ないのですが!


母にはいつまでも元気でいて欲しいですねキラキラ