朝に目に入れたコンタクトがプール中に破けたみたいで一部がどうしても取れなくなり一晩地味に痛いまま過ごすチーン(今晩取れました...)


何か年明けてからちょいちょい大したことないくらいの不幸が襲ってきて嫌~汗汗

でも息子は絶好調で毎日楽しそう。

息子の分まで災厄を私が被ってるんだと思い込んで無理矢理納得してる(笑)


明日は幼稚園の生活発表会ですうさぎのぬいぐるみ

年少さんは教室ででしたが、年中さんからはホールで行われるみたいで今年は劇と歌みたいです。どんな話しか全くわからないので楽しみキラキラ


コロナも終わって夫婦同伴可なので今年は夫も参加できるみたいで嬉しいですハート


心配をよそに意外と幼稚園行事は悪目立ちせず乗り切ってる息子なので明日はあまり心配はしてません。そんな時にかぎってやらかすかもだけど...明日は夫婦で見に行けるから気持ちがなんだか楽でーす爆笑


5歳半の息子。

言葉で色々な表現ができるようになってきました。


ニコ「ココアって全然牛乳感ないんだけど~」

ニコ「幼稚園の給食に出てくるほうれん草のおひたしとオクラのおひたしめっちゃ嫌いやねん」

ニコ「○○(預かり保育)はおやつほんのチョビっとやからすぐお腹すくわ」

などなど。


本当に言葉のボキャブラリーが増えてきたなと思いますチョキ


幼稚園で習ってきた歌も

爆笑「僕らは皆生きていない~生きてないから楽しいんだ~」など替え歌しまくりで一人で楽しんでいます替え歌中々上手い!


何で昔はあんなに話せなかったんだろ??

一才半検診の時に「単語は何を話せるっていうより数えきれないほど話します~」って話してるママがいてめっちゃ焦ってたけど個人差だったのかな。

話さん子は何しても話さんよね。

今もペラペラな子よりは言葉は苦手だし。


4月から中野式言語療法やりだしたらもっともっと成長するかな??

効果が楽しみです看板持ち