わたしの自治体の1歳半検診は体の診察や歯磨き指導のあと、問診票を見ながら保健師の方と面談するだけでした。(積み木や指差しなど検査はなし)

 

事前準備していたことを何一つしなくてかなり拍子抜けしたのを覚えています。

 

保健師さんには発語が1つもないこと、目が合いづらく人への興味が薄いこと、呼んでも中々振り向かないことなどを話しました。すると流れ作業的な対応でじゃあ別室で心理士とお話していかれますか?ということになり夫と息子三人で心理士さんとお話をすることになりました。

 

心理士さんにはおままごとなどで言葉をかけながら遊んであげること、絵本を読んであげること、日常でおこっていることを実況中継してあげることのアドバイスを頂き、2歳頃また連絡をして様子を伺いますねという感じでお話が終了しました。

 

正直私の中ではあまり有意義だと感じることが出来ない内容でがっかりしました。

普段からよく実践している内容ばっかりだったからです。当時絵本も毎日10冊以上読んでいましたし、常に子供に話しかけたり言葉かけも意識していました。外に行ったときも指を差しながら言葉を沢山教えていました。

 

その後1歳7ヶ月を過ぎた頃に2歳まで様子をみることにまったく意味を感じられないと思い、市役所に発達検査の予約をいれました。

 

市役所の方にも2歳まで様子見と言われましたが、強引に押し切りました。

1歳7ヶ月の時に予約して検査できるのが半年後の2歳1ヶ月。

ちなみに検査時点でほぼ発語がない状態だったので様子見しないで良かったと思っています。1歳7ヶ月で動いても検査から受給者証発行を申請して定期的な療育に繋がったのは2歳3ヶ月で8ヶ月程かかりました。本当にあっという間に時間が過ぎていきます。

 

「様子見」って言葉は便利で本当に子供に関わる人口を揃えて皆言ってきます。

でも私は今発達に悩んでるママがいたら動いて損は絶対にないと思います。

療育も検査も結果的に何もなければ「あの時心配しすぎてたなー」で笑い話に変わります。

 

市役所の方の話で2歳まで様子見していたら今の息子はまだ検査すら受けれてなかったんだなと思うといい加減な他人の言葉を信じなくて良かったと思っています。

 

後から知ったことですが、個人の病院でも発達検査は受けれますしこの場合は半年も待たずに検査は受けられたようです。ただ療育手帳の発行は市役所経由で児童相談所が行う検査を受ける必要があるみたいです。(息子が受けたのはこの検査です)