来月で いよいよまる2年になります。

そう 乳がんステージ4の診断を受けて 多発骨転移になって


私の骨転移

とにかく全身ですあせる

骨盤、背骨、肋骨、鎖骨

でも、何処も痛くない

たまに肋骨辺りに違和感 鎖骨に違和感感じます


何度もCTを撮ったけど 沢山あり過ぎて 前回との差がわからないと言われます😅



私は10年くらいフラダンス を習ってて 骨転移の告知された時に 先生に相談したら

「フラダンス続けて良いですよ。むしろ続けた方がいい❗️」


そう言われました😊


その時、ウリウリという楽器を高速で振りながら踊る曲が始まって 最初はこれは無理かなと自己判断で 見学してました。


いつだったか 骨折の心配を病院の先生に話したら 

「転ぶとか尻もちとか 骨折する様な動きじゃないなら 全然大丈夫ですよ  但し 痛みがある時は無理しないでください」

そう言ってもらえて  

ウリウリを使ったダンスに参加して


そして 先日、舞台で踊る事も出来ました❣️



うちの旦那さんも

骨転移だけど 筋肉は落としちゃいけないよって

毎晩40分程のウォーキングに連れ出してくれます。

平坦な道だけじゃなくて 階段や坂道を入れ込んだコースを 結構な速さで歩いてます。



こんな風に いつまで歩けるのか フラが出来るのか

ずっと不安を抱えながら 

それでも 楽しもうと思って やってきた。


今も その不安は拭えないけど



出来なくなった時は その時に考えればいいのだ❗️

と、自分を奮い立たせて 今日も1時間半のレッスンをしてきましたおねがい


そして 夜も旦那さんと歩きます😊




ウリウリハイビスカス 骨転移のおかげで 力を抜くコツが掴めて 前より楽に振ることが出来る様になりました{emoji:002.png.ニコニコ}