ひとり
職場の鍵を無くしたら
変わりに誰かからものもらい頂きました。
嬉しくない。
楓です!!!(o・д・)!!!
目が痛いです。
先日こちらで出来たお友達が
就職した居酒屋さんに行きました。
一生懸命頑張ってました!
転勤したり
就職したり
結婚したり
新しい生活をスタートさせた方々
多い季節がやってきました。
なんか25才って色々あるよねー(´д`)
環境が少しずつ変わる中で
私はどうこれから進んでいくか
模索中です。
イマイチ人には伝わらないのが歯がゆい(>_<)
やりたいことは
頭の中にあります。
一人でするには限界があるというのも
わかってるのだけど
誰に協力を依頼すればいいのか
模索しています。(笑)
いーねといってはもらえるのだけど
アツい人がいて欲しかったり。
まぁ所詮私が
まだ人の心を動かせるぐらい
影響力のある人間では無いことぐらい
承知なんですがね(笑)
もう一人私がいたらいいのに。
一緒に頑張ってくれそう(笑)
東京に遊びに来た訳ではないよ
息抜きは大事だけどね。
とりあえずアー写とりたい!
レコーディングもしたい。
あっという間に26になる(+_+)
だから今月毎日12時間ぐらい働いてる私。
しばらく続く。
この生活。
時間と資金という問題の中
格闘中。
マダマダだよー私
しょーもない事でワタワタしてる。
はよせなやー( ̄△ ̄)
世間のみなさん
私の音楽は必要無いのかしら。
無駄なのかしらー。
グルグル考える。(・ω・)
そんなこと
私が認めない!
とりあえず働いて貯金しながら
準備する今月
がんばります(o_ _)o
Android携帯からの投稿
今日の正しい生き方
ヒロ君に罠をしかけ
大惨事をおこした日
あれから一年たちました。
楓です!!!
あのときは
ごめんね、ごめんね~(笑)
今日は皆さん注意して生きましょう(゚Д゚;)
エイプリルフールとは。
この習慣が日本に紹介されたのは
古く江戸時代からで
当時 は「不条理の日」といい
普段、付き合いや義 理を欠いている失礼をわびる日とされていました。
軽い悪戯でうそをついたり
人をかついだりしてもとがめられないという風習が
18世紀頃から欧米で起こり
日本にも大正時代に伝わってきました。
「万愚節」などといっていたときもあったそうですが
今では
「エープリル・フー ル・デイ」で
かつがれた人を「四月馬鹿」と呼んでいます。
へー。(・∀・)一つ勉強になった。
とりあえず今日の正しい生き方
1、友人が大事なお知らせなどはなしてきたら
「今日はあれよ、あの日やけど大丈夫?」と聞く。
2、だまされやすいと自覚症状がある方は
Twitter、FacebookなどのSNSを見ない
3、ヤバい方は携帯の電源を切る。
4、なるべく出歩かない
5、やられたらやり返す(笑)
以上です!
是非参考に(笑)
おやすみなさい!
Android携帯からの投稿