竹崎先生 | 楓(ふぅ)のタワゴト日記

竹崎先生

学生時代
皆さんはどんな部活動をしていましたか?



楓です。



私は小学校で
ブラスバンド
ドラムをしていました

あとバスケもしてました

バスケは中学も続き

あまり小、中
遊んでなかったので


高校では
文化部に入りました。
バスケはもういいやーー(゚∀゚)
と(笑)


料理部
国際研究部

掛け持ち(ノ^^)ノ




そもそも国際研究部というのは
国際的なことならなんでもしちゃう部活で

簡単なのだと
英語だけで(字幕なし)
映画みたり(笑)

バームクーヘンを
炭火で作ってみたり
(四時間かけて手のひらサイズ(笑))





深い活動は…

セネガルに使わなくなった鍵盤ハーモニカを
みんなに声をかけて集めて送ったり
(3ヶ月後セネガルに着いたけれど貴重な楽器のため半分以上がなくなってたそうな)


イギリスの方が自転車一つで世界中をまわりながら募金活動してる!
と言う情報を聞きつけたら

アポを何回も
不慣れな英語で取りながら

その方に渡すために
色んなお祭りに行き
募金活動を私たちもして


高校まで来てくれた時に感動したーー!
募金を渡して
特別に
講演会を開いて
全校生徒に聞いてもらったり(゚∀゚)
(授業中止させた!高校動かした瞬間!(笑))


その募金はやがて
ロシアのストリートチルドレンの
住むお家
施設になったそうな。



顧問の竹崎先生は
ある名言を吐いた

「手をさしのべる」
という言葉の表現が嫌いだ


と、、、


手をさしのべるというのは
上から相手をみて
下に手を差し出すということだよね。
そんな気持ちじゃいつまでも
世界は変わらない!

僕がしたいのは
相手と目線を合わせて
「手を繋ぐ」ということ
「手を繋ぎに行く」ということ
「手を繋ぎに来てもらう」ということ

なるほどと思った。





なんかその言葉が
ずっと心に残っているのよ。




竹崎先生は
予想外の視点からものをいう
魅力的な先生やった。


放課後が楽しみやった。










私も手をつなげる人になりたい!











one wayで
その言葉を歌詞にさせてもらったよ。

実はね(笑)
ひっそりと☆彡



CDある人は探してみて!(ノ^^)ノ

ない人は
YouTubeにアップされてるから~








竹崎先生元気かな
ふと思い出し
なつかしくなり
色々感じた



そんなレッスンからの
帰り道でした♪







これが噂の
渋谷ヒカリエ!!!!








Android携帯からの投稿