こんにちは、のんびりです♪
今日も読んでいただきありがとう![]()
元気に自営業を営むのんびり両親もすでに70代
父は生涯現役と豪語し、母は健康面の不安がでてきて、そろそろ引退したいとボヤいてる
生涯現役というけれど
そもそも家業も家の事も元気な母が居てこそで
亭主関白気どりで母に威張り散らしてる父は
母がいないと何もできない完全なパラサイト
そして母も
善き妻の呪縛に囚われて
自分の命を削っても父に尽くしてる
そもそも
のんびりの実家は
車がないと生活がままならない程のド田舎なので
老夫婦がふたりで生活するだけでも問題山積みなのだ
そして
一番の悩みの種は相続問題
代々長男が同居して後を継いできたが、兄は独身。(現在同居中だが転勤の可能性大)
私も家庭がある。(遠方に暮らす)
両親が亡きあと継ぐ者がいない。
代々続いた家なので、とにかく不(負)動産的資産が多い。
両親の住む住居だけでなく
家業の建物や土地、あちこちに山まであるらしい。
そして代々続く墓
これらをどうするか![]()
考えただけで気が遠くなりそうなのに
私以外、誰も考えようとしない![]()
私としては母にパラサイトしてる父がもっと頑張って
できる限りふたりで助けあって生活してほしいし
代々続く諸々も父の代で整理できるものは整理して欲しい
だが、両親共に
その時がきたら、私や兄に任せればいいと本気で思ってる。
兄も言われるがまま「俺が継げばいいんだろ」と、なにも考えてない。
それらを兄が全て継いだとして
そもそも実家に住むのか?管理できるのか?
家の老朽化。管理費。物理的な土地の手入れ。
自治会やお寺とのつきあい。
そして独身兄の自分の老後。
兄が継いだとて問題は解決しないどころか
より一層深刻化すると思われる。
兄の亡き後、次の親族は私や子供達![]()
これはマズイ
早急に手を打たねば
と思うのは私だけで
腹が立つことに、親子3人揃って
自分が生きてるうちは、ご先祖様が残してくれたものを手放すわけにいかない。
そもそも、こんなド田舎、売りたくても売れない。
だから仕方ない。自分が継ぐしかない。
私のブチ切れにマズイと思っている状況と
父と兄の微妙な想いの食い違いを利用し
「いい機会なので兄と4人、親子水入らず。今後のことを話しましょ
みんなで情報共有しましょう
」
と提案しました。
おそらく父は兄の考えは嫌なはず
理想は今からでも兄が家庭を持って子孫に繋いで欲しいって現実逃避してるだろうし
だから、お互いの考えを確認しあって
少しでも解決する方向に繋げたい
私以外の3人は、承諾したものの
「のんびりが皆で話がしたいんだってさ」と他人事![]()
わかってたけどイラつくわ!
さて どうなることやら![]()
でもスタートラインには立てたと思う
