こんにちは、のんびりです♪
今日もお喋りにおつきあいいただきありがとうございます
抜歯から3週間が経ちました。
なぜか痛みは前より強くなっています。
受診日までは半量で効いていた痛みどめを2錠飲みに戻して凌いでいました。
洗浄・消毒をして診てもらったところ
やはり傷口の状態は良好で炎症も起きていないとの事でした。
取りきれず残っている残りの歯根の神経と、その隣の歯の側面(根の先まで)が
抜歯の後の穴が空いててむき出し状態なので沁みるのかもとの事でした。
痛みどめを2日分もらい
1錠で試してみて効かなければ2錠のみで。
飲み終わって痛みが続くようなら来てくださいと説明を受けました。
処置が刺激になったようで痛みが激しく
帰宅後すぐ1錠飲んだものの治まらず1錠追加。
ようやく激しい痛みは落ち着きましたが
やはり微妙に痛みは残っていました。
結局、2日で痛みどめを飲みきり受診することに。
隣の歯の側面の歯石とりと沁み止め処置をしてもらい
翌受診日分までの痛みどめ出してもらいました。
やはり処置が刺激になり、痛みどめが切れると同時に痛みだし
痛みどめを2錠飲みました。
その後、翌日の夜に痛みどめが切れ1錠飲んだのを最後に
痛みがピタリと落ち着きました。
歯石をとった事で傷口の治りも早まるとの説明通り
穴もだいぶ小さくなってきています
ようやくゴールが見えてきました。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます