こんにちは、のんびりです♪



今日もお喋りにおつきあいいただき、ありがとうございますイチョウ



たくさん愚痴をきいていただいたおかげで

少し進展がありました花



先日、また夫が

「マルのこと迎えに行かなくていいのか?」と言いだしました。


その日は、マルは練習試合で朝から出かけていましたが、

いつも通りバスで帰ってくる(バス停までは迎えに行きます)予定のはずでした。


『休日であっても、バスに乗れる時はバスを利用する。』というのが我が家のルールです。


だって、その為に定期を買ってますし。

ガソリン代高騰の今、往復1時間の距離を迎えの為だけに往復したら不経済でしょ?

バスが1時間に1本しかないので、乗り過ごして1時間待つのは可哀想ですが。

もう高校生だし。今後、雪や凍結などで絶対に送迎が必要になるし

頑張れるうちは自分で頑張らないと。少しずつ親離れして自立しないと。と...



という、夫の意見を元に決めたルールです。



すみません、話を戻します。



「いつも通りバスで帰ってくるはずだけど、迎えに行く約束したの?連絡でもきた?」


いや 何もないけど


「けど?毎週のように同じこと聞かれるけど、迎えに行った方がいいって意味?」


いや そんなことないけど



 タラー タラー タラー 



いつもはここで話を終わらせてましたが、突っ込んで掘り下げてみました。


「さっきからなにか引っかかることがあるんでしょ?あなたは本当は迎えに行った方がいいって考えなの?」


いや!全く!高校生だし、いい加減しっかりしろって思うし、できて当然と思うし。

でも、心配だろ、なにかしでかしそうで。

定期忘れた。とか金がないとか。スマホ忘れた。とか。



「定期や金がなければ連絡よこすでしょう。スマホあるんだし。スマホ忘れたら、他人から連絡がくるよショボーン



その他人を頼れればいいけど...

だってピヨもマルもトンチンカンな発想でなにかしでかすだろアセアセ

この前だって、ピヨにマルの迎え頼んだら歩いて行ったって。

意味わからん。なんで歩きなんだよ。自転車で行って2ケツすりゃいいのにえー



また始まったよ魂

ああすべき。こうすべき。どうしてそうしないんだ(出来ないんだ)ムカムカ

自分の理想像を押しつけて、相手が思い通りにいかないことにひとりでヒートアップして

本当にお義母さんそっくりショボーン



「反対に訊くけど、歩きじゃダメな理由は?」


はぁ⁉️疲れるし効率悪いだろ!


「そっか、質問が悪かったね。じゃあ、迎えに行かないといけない理由は?」


はぁムカムカ暗い中、マル1人で帰るのは危ないからだろ!


「だよね?じゃあ迎えに行く目的は達成されてるでしょう。」


キョロキョロはてなマーク


「一人で帰るのが危ないけど、私達が行けないからピヨにお願いした。」

「マルに夜道を一人で歩かせないようにって私達の求める部分は達成されてる。最低限ではあるけど。」

「それを自転車で行けば、歩くより早い。疲れない。荷物が乗せられる。」

「でもそれってオプションだよね。できない、思いつかないからってダメなことではない。」


「そういう事がパッと思いついてできる子もいるけど、うちの子はできなかった。」

「でも、ダメな事じゃないし、怒ることでもない。」

「反対にウチの子がそんなオプションをパッと思いついたら、すごいって褒めることじゃない?」



まぁ そういわれればそうだけどアセアセ



「パパ、いい加減ウチの子を見てよ。理想じゃなくてさ。」



ピヨ達は他の子達よりも育てた分しか育たない。

でも、たっぷり手をかけて育ててもらった部分は立派に育っているよ。

もちろん親だけじゃなく、たくさんの方達に育ててもらってきたからこそ。



理想像はめざす目標であって、出来てないことを評価するためのものじゃないと思う。

足らない部分を責めるんじゃなくて、育ててあげるのが私達の役目じゃないのかな。



足らない部分を補ってあげるって考え方もあるけど

それは育てる努力をしてからでも遅くないと思う。



育てることもしないで、あれが出来ないコレが出来ないって非難するのは

親としても、育てる側の大人としても無責任だよ。



だから、よその家よりは厳しいかもしれないけど

バスがあればバスを利用させるんでしょ?



できないことはフォローして、できることは自分で頑張らせるんじゃなかったの?

何かしでかすかもしれないけど、それも自分で解決できるように育ててあげるんじゃないの?



やらかされるのが嫌で、最初から補ってあげてばかりじゃ

失敗する経験さえ奪っちゃうんじゃないかな?



びっくりハッ ママスゲーな!!カッコいいなキラキラ男前だなぁ

そうだったな。ごめん!うん。自分で帰ってくるな。




夫ったら

どうも今頃になって子離れできてないようだ。



今さらこんなこと言ってる夫だけど

ピヨ達が小中学の頃は、今以上にトラブル多発中のピヨ達をなんとか育てようと奮闘する私に対して

「自分でできるだろう!放っておけ!ママは過保護すぎるえー」が口癖だったんです。



アホかムキー

育ててあげずにできるわけないでしょうムカムカと何度思ったことかタラー


こっちは何度も潰れそうになりながら

友人や理解者達に支えられて、なんとかここまでやってきたのよ。



その成果がようやく実りかけているマルに

今度は過保護に甘やかそうとするって魂

本当に意味わからんのはあなたですムキー



今のマルはなんとか自立心を育てている最中なので

本当に邪魔しないでいただきたいムカムカ



ふと気づいたけど

単身赴任中のピヨの成長は目まぐるしかったなぁキラキラ



友人達とのいい出会いがあって

夫からの悪い干渉が少なかったからかしらニヤリ







最後までおつきあいいただき

ありがとうございましたスター