こんにちは、のんびりです♪

またまた久しぶりの更新になっちゃいました



明日からGWですね〜

長い方は9連休だそうですね。久々の開放的な連休を楽しんでくださいませルンルン

ソーシャルワーカーやサービス業の方達は

お仕事お疲れさまです花



私は やっと... やっと!

引越しの片づけが終わりました爆笑


こちら↓でも書いたように

荷物の引越しを繁忙期明けの4月にしたのです。




夫が張り切ってくれて、荷解きは2日で済んだんですが整理や片づけに手こずって2週間かかりましたアセアセ



なぜかって...

夫が張り切ってくれたのが仇となりました泣くうさぎ

ありがたいんですけどね。



かれこれ5回ほど引越しをしましたが

過去には大抵、私がひとりで荷造り・荷解き。

夫が搬出・搬入ってパターンが多かったんです。



いつも夫の仕事が忙しく

引越し日を休むだけで精一杯で、荷造り荷解きどころではなかったんですよ。



今回も搬入搬出日しか休めないので

私の負担を減らそうと一気に荷解きをしてくれたんですがタラー

じつは夫は片づけが苦手タラータラー



とにかく空いてるスペースに突っ込んじゃえ!というタイプで

ガンガン荷解きし、片っ端から詰め込んでいった様です泣



私は自分の特性上から

物の配置に強いこだわりがあって

『見やすい』『出し入れしやすい』『覚えやすい』が絶対条件!



でもこれって

片づけられない家族みんなに最適なのです花


最初にしっかり使いやすく配置すると

使い勝手がいいから片づけもしやすく散らかりにくく後々楽なんですニコニコルンルン



使い勝手が悪いと

家族が片づけが面倒になって散らかすのでアセアセ




じつは荷造りの時点で、そこまで考えて梱包してあり

配置さえ決まれば出してそのまま片づけるだけの状態だったんですよ泣



それを片っ端から出されて

適当にあちこちに詰め込まれてしまったのです泣くうさぎ


だからどこに何があるのかすらわからなくなってしまってアセアセ

あげく片づけた本人がアレはどこ?コレはどこ?と私に聞いてくるという意味不な状況ガーン



〈の〉知らないよショボーン

片づけたのあなたでしょうタラー


〇〇と記した箱に入ってたはず。

それはどこに片づけたの?


〈夫〉しらんニコ



タラータラータラー



結局、一度全部だして分別して...整理して...の作業を一からするハメになりました笑い泣き



一見片づいたような棚の中を見てみると

本当にただただ詰めこんだだけでした魂

しかもなぜコレがこんなところに?って

配置もめちゃめちゃでした。



もちろん週末だけでは片づかず

平日もひとりでせっせと作業をしたんですが、

家事と並行だと一向に作業が進まなくてアセアセ



それなのに...   それなのにですよ!

一日中、家事と片づけに明け暮れて

ヘトヘトになってる私に

帰宅した夫が一言



なんか朝より散らかってる?

今日は片づけしてないの?



びっくり!?



 ムカムカムカムカムカムカ ムキー ムカムカムカムカムカムカ 



一度『全部だして』『分別して』『片づける』ので

その日、片づけきれなかった物達が出してあって

たしかに雑然としてるんですよ。


だって梱包してた箱もないしね。


だから夫の目には

帰宅するとむしろ散らかっているように見えるんでしょうね。

実際、散らかっているしタラー



でも!

棚の中身をみれば違いはわかるんですよ!


なので苛立つ気持ちを抑えつつ


どう?使い勝手よさそう?と棚の中をみせると


おお〜 いいねぇ〜 いい感じじゃないキラキラ

スゲー へぇ〜 アレがこんな風にできるんだ〜

めっちゃ使いやすい爆笑ルンルン


と満足げで、私もその反応に満足し満たされましたチュー



なんだか単純な夫婦ですね爆笑笑い




今日も読んでいただきありがとうございましたスター