こんにちは、のんびりです♪

今日も読んでいただきありがとうございます花




小さい頃から

しもやけができやすい体質のピヨ


2月のはじめ頃から

足のしもやけが治りません。



正確には

よくなるとぶり返し、現状維持って感じなんですよねぇ汗うさぎ



ある日

ママー しもやけできた。どうすりゃいい?

というので足をみると


指が全部紫色になってました。



ぎゃー 紫色だよゲッソリ

指もげちゃうよ。

ちょっと来なさい!と激痛マッサージをしてからの湿布


翌朝にはうっすら赤い程度まで回復し

痛みも親指の一部に残るだけになり



一安心したのも束の間



翌日の夜には

また振り出しに戻るショボーンタラー



だってピヨったら

ちょっとマシになると



良くなった音符治ったとケアをしないんだものタラー



足の強張りで血流が悪いのが原因っぽいから

マッサージをちゃんとすれば本当に治るのにショボーン




激痛マッサージ、本当に激痛だから嫌がるのもわかるけど笑い泣き



ちなみに

しもやけになってる場所はマッサージしてないですよ。

膝周りとか、ふくらはぎ、脛、足首です。

痛みは例えるならフォームローラーでマッサージする痛みに近いです



だから湿布だけでも貼るように言っても

それさえ面倒がるしタラー


湿布貼る場所を探すのに、ツボ押しされる痛みも

嫌がる原因の一つだろうけど


ピンポイントに貼りたいし、そのくらいは我慢して欲しいんですが口笛



きっと

自由登校で通学しなくなり座りっぱなしになったから、それが大元の原因じゃないかなぁ。



そうそう!

しもやけって指先だけでなく踵にもできるんですよ。知ってました?



もうひとつあった!

ピヨったら湿布を貼ったままお風呂に入ってたんですよ。お風呂に入る前に剥がすって知らなかったみたいです。



教えられていないことは知らないって

発達系のあるあるなのに、私もすっかり忘れてました。