おはようございます
はじめての早朝更新
実は目が冴えてどうしても眠れず
朝を迎えてしまったのですが、朝日が綺麗
4時にはすでに空が白み始め
頑張って寝ようとするのを諦め朝日を待って更新しました。
そんなわけで寝てないわりに清々しい気分
今日は前回の記事のその後の内容です。
塾からのお便りで
また先生に対し反抗的な態度が判明したマル
以前の面談で
マルの塾での態度を教えていただき平謝りをしてきた
帰宅後マルにも話を聞き
・仲間がいることで気が大きくなっていること
・思春期の反応でもあること
などが判明し
マルにはマルの言い分があるものの
どんな理由であれ
態度の悪さは改善すべきこととして
なかば脅しで態度を改めるよう約束をさせた。
その後しばらく
先生からの連絡もなく約束を守っていたようだったのになぜ?
お便りの内容は
『ルールを守らない態度が目につきます!私は仲良くしたいのですが!』とのことで
マルから詳しく話を聞くと
やはりしばらくは約束を守っていたと
では、なぜ?
だってウザイんだもん
ママと約束したから我慢してたのに
必要以上に話しかけてくるし
ベタベタ触ってくるし‼️
こっちは我慢してるのに‼️
せっかくわからなかった問題がわかって
問題解きだせて 集中したいのに
声かけてきて しつこいし‼️
で、席が決められているけど
先生の近くが嫌だから勝手に空いてる席に移動したと…
なるほど〜
先生からの『ルールを守らない…』ってのがコレね。おおかた注意されても聞き入れなかったので親にも連絡ってことなんでしょう
そしてマルの方は
約束したから我慢はしたけど
我慢の限界だったわけか…
そりゃ ちょっとだねぇ
マルの態度が悪くて困ります…というニュアンスだったけど
マルだけの問題じゃなさそうだねぇ
だからといって
やはり態度の悪さは改善すべき点なので
そこは注意と改めて約束をし直す
とはいえ
これは先生にも改善すべき点はあるのでは?とお返事をしたためた
だってねぇ
たしかに態度の悪さは問題だけど
「思春期のお年頃なので、いろいろと難しい面もあると思います。あまり刺激せずに暖かく見守りたいです。」とご自身でも面談で仰っていたのに
あまりにも言ってることとやってることが違うでしょう
それに
『反抗的な態度も可愛いので…』とも仰ってたけど…
お便りの『!』マークを見る限り可愛いと思いつつ困ったからお母さんにご連絡という空気でないのも明らか
文字から怒りが滲み出てますが
「経験豊富ですのでお任せください。」との言葉に不安を感じた私の感覚も間違ってなかったという事か
どうやらマルの話を聞く感じだと
マルの態度が改まったからと
思春期の子が嫌がる関わり方が復活してしまったご様子
というのも
面談でのお話をした感じが
思春期の子が嫌がるタイプの方だったの
そして残念ながらご自身でそのことに気づいておられない様子で
子供が好きで 可愛くて仕方なくて
その気持ちが溢れ過ぎて 盲目になって
相手の気持ちを察するよりも先に
グイグイいっちゃうタイプっていうか
よくいえば愛情深いお世話好きなお母さん
だから思春期を迎えるまでの
かまちょのマルとの相性はとてもよく、なんの問題もなく通えていた
でも思春期ってさ
自我が強くなり自立心がグイグイしてるお年頃
上からな言動にも敏感だし
関わられ過ぎも 放っておかれすぎも嫌で
適度な距離感を好む
そしてある日突然それがやってくる
だから、このお年頃って
先生のような距離感無視したグイグイくる関わり方を嫌がる子が多いよね
先生とマルも例外ではなかったということで
その不快感をそのまま態度に表すか
我慢して大人な態度で対応できるかはその子次第
そこもまた
まだまだ未熟で大人になりきれない年頃だから
我慢しきれず反抗的な態度に出るのもまた
思春期ならではの反応
それなのに
態度が改まったからって嬉しくなってグイグイきたら… そりゃ爆発するよね
だって約束だから我慢してるだけだもん
経験豊富なのでお任せくださいと豪語する先生のプライドを傷つけないように…
でも、それとなく気づいて距離感を保っていただけるように…
気づいてくださるといいのだけど
可愛くて仕方ないというお気持ちはありがたいけれど、お年頃ですからね
そこは尊重していただければと
だってねぇ
ベタベタ触るのはコロナ禍対応としてもNGだそうですから
学校で徹底指導されてるのですって
コロナ感染予防として
『相手に触れない!』『適度な距離をとる!』
ちなみに
思春期の年齢になり、『私への』反抗期は終わりました。
過去の記事に何度か書いたかもしれませんが
発達系の情緒タイプは物心がついた頃から今までがずっと、反抗期のようなものでしたから
『私に対して』の反抗期が終わったのは
単純にそれらをやり尽くして
お互いに適度な距離感ができたからだと思う
先生への反抗期も
早く終わってくれるといいのですが