のんびりです。
今日もご縁をありがとうございます。^^
前回の記事で →詳しくはコチラ
マルの発達凸凹の
『育て直しをする!』と宣言しましたが
いったい何をしてるかというと
見守りをしています。![]()
ピヨと同じように
マイルールへの拘りが強いマル
でも…
放っておいたら事件に繋がりかねない
激しいピヨに対して
マルは
超だらしないってだけで…
ピヨに比べたらまだ大丈夫…って目を背けて大目に見ることが多かった
ピヨほど目をかけてこなかった![]()
それが大きな間違い
そもそも比べるものじゃないのに…
ってことで
冷静にマルの成長度合いを確認したところ
小1レベルで止まってることが判明![]()
私自身も『教える』はしっかりしたけど
『確認する』『見守る』ができていなかった
だから
『わからない』『できない』ではなく
やらなくてもスルーできちゃうからやらない![]()
だから 見守り![]()
小6にもなればプライドもあるだろうから
そこはほどほどに尊重しつつ
付き人のようにつきっきりで見守る![]()
特に
お風呂、身だしなみ、学校の片付け・準備はガッツリ見守り‼️
夜も一緒の部屋に寝て、アラームが鳴っても起きなければ叩き起こす‼️
見守り自体も
はじめこそ嫌がるそぶりを見せたけど
今はふつうに嬉しそう![]()
めっちゃカマチョだから
ママが自分をガッツリ見てることが嬉しいのよね![]()
そんな状態をはじめて
かれこれ1ヶ月経つけど
叩き起こしたことはまだない。
私が見守るだけで出来るのだ
でも反対に…見守らないとできないけど![]()
見守らないとできない
そこが『気持ちの問題』![]()
というわけで
じっくり話し合いをしてみたら
他の人達はトイレに行きたくなると
スッと目が覚めるのだと思っていたようだ
『私はとても眠くて仕方ないから起きれなくても仕方ないんだ』
『みんなのようにスッと目が覚めないから仕方ないことなんだ』
そう思い込んでたみたい![]()
その『仕方ない』っていうのが気持ちの問題なんだよー‼️
発達凸凹の
『みんなと違う感覚にたいする劣等感』を払拭するため教えてきたことが
やはり特性である解釈違いによって『誤学習』を招いてた…![]()
その誤解を解くため 超具体的に説明![]()
の「アラームが鳴った時さ マルが先に起きて、ママがなかなか起きないときあるでしょう?なぜだと思う?」
マル「マルがサボってないから、いいやって思ってるから?」
ええ⁉️
そう思ってたか…
の「マルと同じで眠くて眠くてなかなか目が覚めないんだよ」
マル「ママがトイレ行きたいわけじゃないから?」
まぢかぁ~
なるほどね…
の「ちがうよ。ママがトイレ行きたいときも同じだよ。
」
マル「でもママは起きれるでしょ」
の「そりゃそうだよ。絶対オネショしたくないもん。」
マル「マルだってオネショしたくないもん‼️」
の「でも仕方ない!って思うんでしょう?」
マル「だって眠くて起きれないから仕方ないでしょ!」
の「ね 仕方ないんでしょ?なにが?なにが仕方ないの?
」
![]()
![]()
![]()
![]()
マル「意味わかんないし!
」
の「いいよ
説明するからちゃんときいてね」
たとえば
ママの場合はこんな感じ~![]()
①アラームがなる
↓
②夢の中でアラームがなってるのに気づく
うるさいなぁ なんの音だ?
↓
③少しずつ目が覚めてくる(まだ寝ぼけてる)
あ アラームが鳴ってる起きなくちゃ
う~ん 眠い… 起きなくちゃ!
目が開かない… う~ん まぁいいか…
↓
④ウトウト
ウトウト
グー![]()
・ ・ ・ !!!Σ( ̄□ ̄;)
マズイ!起きなくちゃ!
起きなくちゃ!起きなくちゃ!起きなくちゃ!
↓
⑤ムクッ‼️ガバッ‼️
って感じだよー![]()
③で『まぁいいか』って思ったままなら
そのまま起きれなくて寝ちゃう。
でも④で起きなくちゃ!起きなくちゃ!って一生懸命起きようとしてようやく目が覚めるんだよ。![]()
ママが夢の中でそんなに頑張ってても
マルからみたら、口パカーって開けてよだれ垂らして寝てるだけに見えるでしょ![]()
マル「
そうかも(笑)。ただ寝てるだけにしか見えない(笑)」
の「ママだって必死に起きよう‼️って思って起きてるの。最後は気力だよ。気力‼️仕方ない。まぁいいかと思ったら、ママだって起きれない。マルは自分は特別に眠いと思ってるけど、同じだよ同じ‼️」
マル「
・・・そうなんだ」
の「マルは起きなくちゃって思ってる?仕方ない。まぁいいかって思ってない?」
マル「・・・思ってなかった…。仕方ないって思ってた。」
の「さっきも聞いたよね?仕方ないってなにが?なにが仕方なくて、なにがまぁいいかなの?逃げずに答えて
」
マル「・・・
」
の「マルの意見がないなら、ママの勝手な推測と決めつけするね。仕方ないのは…眠くて起きれないんだから、起きれなくても仕方ない。失敗しても仕方ない。どう?違うかなぁ?」
マルだけじゃなくみんな同じ
『仕方ない』って言葉で誤魔化して、向き合わないと解決しない。
だって『仕方ない』って解決しなくても仕方ないってことでしょう?
その現実を諦めて受け入れちゃってるんでしょう?
本当にそれでいいならいいよ![]()
いろんな価値観や考えがあっていいと思う
でもそれで 困ってるなら 辛いなら
やっぱり目を背けちゃいけないよ
頑張って向き合わないと![]()
なにが『仕方ないのか』
『本当にそれでいいのか』
解決したいなら本気で向き合わないと!
逃げちゃダメ!
そしたら今回の受診で
先生からも同じことを言われたの![]()
「失敗が続かないように気をつけてください。気をつけるといっても、何をするわけではないけど…『気持ち』が大切です。昨日は失敗しちゃったけど、今日は失敗しない!そう思うことが大切です。」
だからやっぱり
最後は気力‼️と思うのです。
最後までおつきあいいただき
ありがとうございました。![]()
