はじめましての方も、いつも読んでくださる方も読んでいただきありがとうございます。


今日もどうぞよろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ



前回の受診で指示を受けてから

『食後~就寝まで2時間あける』生活を続け1ヶ月が経ちました。



習い事の関係上、夕飯の時間は変えられないので就寝時間を10時にしました。


これにより

朝ますます起きないという弊害もありますが


『ルールを守らなければ習い事をやめる。』という脅しに近い約束と、夫やピヨの協力でなんとか守らせています。^^;



その結果

就寝時間を変えてからの成功が続きました。

1~2週間の一過性の成功はいつものことなので様子を見ましたが



今回はいつもの一過性のものでなく

1ヶ月たった今もたまに失敗する程度で成功が続いています。ついに成功と失敗の回数が逆転しました。




先生も失敗と成功が逆転したことに驚き

『なぜ急に?('_'?)』と不思議そうでした。


どうやら自分がだした指示の内容を忘れていたようです。(笑)



それでも

「なるほど…効果があるようですね。それにこの時期は暑くて水分量が増えて、失敗が増える子が多いからいい傾向です。」と嬉しい言葉もきけました。




発達凸凹の情緒の問題で

就寝時間の変更による弊害も多々あり

喜んでばかりもいられないけど…



それでもやっぱり嬉しいです。(*´▽`*)






メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。

よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)

傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法

音譜自己紹介① 自己紹介②

お問い合わせ


LINEでもお問い合わせいただけます。^^

友だち追加