はじめましての方も、いつも読んでくださる方も読んでいただきありがとうございます。
今日もどうぞよろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ
満たされない心でマル達のタイプに気づき
自分自身のことも気づいたことがありました。
空気や感情を読みすぎるあまり
ブレブレだった時期のこと。
相手のご機嫌をうかがうように
とことんまで相手を先読みしてみたり
一般的な感覚がわからないことには
私だったらこうしてほしいから(こうされたら嫌だから)こうする。みたいな
相手を思いやるように見せかけた自己満足だったり
それでも結局外すみたいな…
人の気持ちなんて十人十色なのだから
当然といえば当然だけど…
気まずい経験が多すぎて
少しでもその嫌な空気を減らそうと必死だったんだ。
それが最近はオバチャン化してきて
もういいじゃん!外すもんは外すよ!と開き直れるメンタルの強さが出てきた。(笑)
おかげでずいぶん楽になりました。
じつは結構…このオバチャン化が気に入ってます。( *´艸`)
もうひとつ
私の周りにはADHDの特性が強い方が多く、とにかく相性が悪いことが多い。(;^∀^)
私も同じ特性があるので鑑でもあり
それ以外の意味もあることがわかってきた。
未知のタイプを理解するためというか
価値観や考え方の違いが主な理由で
なぜそんな思考になるのだろう?(-ω- ?)と理解不能な部分があって共感や賛同ができない。
でも、私にとってはただそれだけのことなんだけど…
そのタイプの相手は、共感や賛同が得られないと怒りだすことが多い…(。-ω-)
共感や賛同を得られない。
↓
理解しあえない相手
自分の意見を否定する相手
↓
敵!
みたいな流れが多いようで
とことんまで毛嫌いされる…(;^ω^)
違うんだけどなぁ…
理解できないからなぜだろう?と思うだけで
否定なんてしてないし、むしろ理解したい為の『なぜだろう…('_'?)』なのだけど
もうひとつは
私が全く理解できずにどういうこと?と質問をすることが
ものすごく頭が悪い。もしくはバカにしている。と受け取られ毛嫌いされるパターン
学生の頃や職場の人間関係など
逃げ場のない環境で特に多かった
それも同僚とかではなく上司や先輩とかに嫌われる…
昨年辞めた職場でも…同様のことが…
それとこのタイプは
自分と違う価値観や考え方に対し
嫌悪感を露にすることが多く
それも毛嫌いされる理由みたい
今わかっているのはここまで
くり返すには意味がある!
向き合ってみよう
と思っていたら
傾聴のご縁をいただいたMさんとのやりとりで気づきをもらった
私の『自分を信じる!』を試されていたみたい。
人の評価を気にして左右されがちな私
だいぶ自分を信じられるようになってきた
でも、こういうことで揺らぐ自分もいるよ
ってみせられていたみたい
『自分を信じる!』
ワタシまだまだだなぁ…(;^∀^)
でも、自分を信じるのは大切‼️ガンバロ~
気づかせてくれたMさんありがとうございます♡
メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。
よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)
傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム