マルったらいまだに
言葉を間違えて理解してることが多い…
しかも、はなし言葉からニュアンスでざっくり理解していて…
なんとなく合ってたりするから
間違って理解していることに気づきにくい( ´~`)
だから
ある日突然
なんじゃそれ!(゜ロ゜)って言葉の使い方をして気づく
もしくは話が大きく噛み合わず
トンチンカンな会話になり…
( -_・)?んん?
「マル…○○の意味わかってる?」
「どういう意味?」とのやりとりをして
ようやく間違えて理解していることに気づく
これ…
ピヨの障碍に気づいた頃と一緒だ(;´_ゝ`)
友達とかに指摘されないのかな?
でも、ちょっと指摘すると
発狂してキレて癇癪起こすから
学校でもバカにされたりしてるかも?( ̄▽ ̄;)
学校では我慢して家で爆発みたいな…
そんなキレ方なんだよね…
ピヨと同じ道を辿ってるなぁ…(;^ω^)
どうやら、本人もはなし言葉をニュアンスで理解したつもりになっているから
間違えていることにも気づかないみたい
「今日、先生が具合悪くて出張したんだよ。」とか
なんでもかんでも「これビニョー」とか
「リンゴをよそうお皿ちょうだい。」とか
それ…ちょっと…微妙に違うよねぇ…って使い方をするの(;^ω^)
それも頻繁に発生するから…
私の方が一瞬、混乱して
ん?なんか言葉使いおかしくない?
あれ?マルが正しい?と迷い
私が間違ってる?とピヨや夫にも確認することが多い。(´▽`;)ゞ
マルに確認したら
先生が学校からどこかへ行くのは『出張』
というのだと思ってたんだって。
「だって前に、先生午後から出張でいません。って言われたことあったよ。」だそうで…
病気で休んでも、私用で早退しても全部出張というのだと思ったらしい。
やっぱりピヨと一緒だ
しかもプライドが非常に高く間違っていることを受け入れられないとこまで一緒で…
ちょっとでも指摘しようものなら
即座にふて腐れる…面倒くささまで同じ(;´_ゝ`)ヤダヤダ…
まずは
すぐにキレるのを直せるようにサポートかな
意見を聞けるようになったらちょっとずつ
誤学習の訂正をしないとね
気長に頑張ろう~(;^o^)
メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。
よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)
※年内はお休みをいただきます。
来年からまたよろしくお願いいたします。(*- -)(*_ _)ペコリ