書こう書こうと思っていたピヨの幼少期の話
 
いざ書こうと思うと、どこから書けばいいだろうと悩みました。
そこで、ピヨの障碍に気づいたのはいつだろう?と考えてみた。
 
障碍というものを知ったのは
保健センターで受けた心理士さんの発達相談の時になります。
 
 
でもそれ以前から違和感を感じていたから相談をお願いしたわけで…
しかも…私がピヨの事で孤独と闘った暗黒時期はそれ以前からはじまっていたし…
 
 
というわけで
私がピヨの違和感に気づいた時から書いてみようと思います。
 
 
ピヨが落ち着いた今だから書けますが
暗黒時期の記事は…心も真っ黒で…
ドロッドロに暗いです…('ε'*)
 
でも今だから書けるって事は
今はもうそこにはいないって事ですので安心してくださいませ。
 
前置きが長くなりすみません…^^;
 
 
話を戻します。
私がピヨにはじめて違和感を感じたのは産院でした。
 
帝王切開で入院期間が少しだけ長かったことと
偶然その時期出産ラッシュでベビちゃんが多かったことで
他の子達との違いが目についたのだと思います。
 
といっても、まだその時は
あれ?うちの子だけなんか違う…とか
なんでうちの子だけこんななの?…と思った程度で深く考えてはいませんでした。
 
はじめに『あれ?』と感じたのは
他の子はみんなあお向けに寝かされているのに
ピヨだけがいつも横向きだったこと。
それも毎回必ず。
 
なぜ、うちの子はいつも横向きに寝かされるのだろう?(-ω- ?)と、様子を見ていると
寝かされているのではなく、自分でコロンと横向きになるのです。
 
看護婦さんが気づいて戻してくれても
すぐにコロンと横向きに…
転がれないように背中にタオルでブロックされてもなぜか横向きに…
 
え?(゜ロ゜)
新生児って動けないんじゃないの?と
他の子をみると、みんなは私のイメージ通りに
あお向けに寝かされたままの状態
 
なぜうちの子だけ動くの?(; ̄Д ̄)?
しかも、みんなはたいていスヤスヤ寝ているのに
やけに起きていることが多い
 
それにしてもなぜ転がるの?と見ていると
首をクイクイ!と動かし…コロンと横向きに
 
 ゚ ゚ ( Д  )え?首って動かせるの?
 
 
 
と驚きつつ、それでもやはり半信半疑でした。
 
 
でも、げっぷをさせようとしていた時に
肩にのせた頭をクイッと動かされ…バランスを崩し、プチパニックΣ(O_O;)になり
 
ひーっΣ(゚д゚lll)この子、本当に首動かせる!
首カックンするかと思った…((( ;゚Д゚)))
 
 
と寿命の縮む思いをして
やはりみんなとは何かちがう!と確信したんです。
 
 
 
 メールなどでお喋りをして息抜きをしていただく活動をしています。

よかったらご利用ください。
詳しくは↓↓下記をクリック↓↓してください。
(紹介記事に飛びます。^^)

傾聴★のんびりお喋りルーム
傾聴方法
メールフォーム

音譜自己紹介① 自己紹介②