前記事の体感が鈍い人にいただいたコメントに
返信をしていてふと気づいたことがありました。


あくまで私の考えだけど…

ピヨの『ゲーム脳状態』も頭(脳)の疲れだということ

ピヨのゲーム脳状態とは…
目が虚ろになり 常に殺気だち 会話がままならず… 
何かがとり憑いているかのような 
精神的に異常をきたしている状態のことです。

ゲームやデジタル機器(テレビやPC等)は脳への刺激が強いため
使いすぎでゲーム脳が起こるというのは理解していた。

最近はゲームやデジタル機器だけでなく
楽しいコトでも同じような状態になることが増え
『楽しいコト』も脳への刺激が強い事も理解した。

たぶんアドレナリンが出るんだろうなぁ…って^^;


ただ…
刺激が強くアドレナリンがでて、興奮状態になったとしても
ゲーム脳状態にまでなるのはなぜだろう?(-ω- ?)というのが疑問だった。


それがいただいた質問で
気づくきっかけになりました。
ありがとうございます。( 〃▽〃)


脳への刺激が強いってことは
それだけ頭(脳)が疲れてるということ

でも体が疲れていない分
体の疲れ以上に頭(脳)の疲れは気づきにくく

この疲れに気づかず極限までいった状態が
ゲーム脳状態なのだと思う


私の動けなくなる状態と同じように
疲れに気づかず極限までいっちゃうから
メンタル的におかしな状態になってしまう


当然の結果だ…(;・∀・)


体の疲れは…眠気や体調不良であらわれ
頭の疲れは…眠気やめまい、メンタル不具合であらわれているだけだ


それが慢性化すると病気になるんだろうな…(-""-;)


そういえば
私や夫もスマホやゲーム時間が長いと
なんとなくイライラしたり攻撃的になってるΣ(゜Д゜)
ピヨのこと言えないかも…


あれって頭の疲れが原因だ!
体だけでなく頭を休めるのも大切だ。
やっぱり意識して休む時間を作ろう(´▽`;)ゞ


【追記

物理的な頭や体の疲れだけでなく
悩みごとなども同様に心が疲れます。
悶々と考えてしまう分、頭も同時に…

心身一体というように
心と体(頭も)は繋がっているんですね。


意識的に休むようにいたしましょ(*´∇`*)