夏休みがはじまってすぐ
子供達の個人面談があった
今年はなにを聞かされることやら…と
毎度ドキドキしながら面談にのぞむ(´▽`;)ゞ
でも、ゆっくりと普段の様子を聞けるし
先生が我が子達をどう思ってるのかわかるし
嫌いじゃない むしろ楽しみかな。(^^)
まずはピヨの中学校
担任は今年初任の男の先生で
参観などの時には子供達のお兄さんといった印象だった
ピヨの障碍についてはまだ話していない
いつも参観や個人面談などで
先生からピヨの印象(評価)を伺ってから
どの程度話せばよいかを判断し
その先生にあった説明をする事にしている
理由は…
先生にも個性があり
障碍への理解や受け入れも様々で
ましてピヨの障碍を
言葉だけで理解するのは難しいから(*´・ω-)b
まずは先生からの話を聞くことで
学校でのピヨの様子、先生の価値観を読みとる
・ピヨ本人が学校でどのような問題(困り感)があるのか
・先生自身がどの程度のコトを問題と感じ、それに対しどう思っているのか
ここをしっかり踏まえた上で話を進めないと
面倒くさいことになる(^^;
必要以上に警戒されたり張りきられたり…
ひどいとモンペ扱いやピヨの問題点の悪化やストレスで二次障害なんてコトも…(;´∀`)
今年のピヨの先生は…
きっと優等生だったんだろうなと印象を受ける
真面目で優しいタイプ
ピヨに対する評価は
お世辞一切抜きでピヨを誉めちぎり!!!Σ( ̄□ ̄;)
ピヨ君はとても真面目で優秀な生徒です。
性格も優しく…あんなことやこんなこと…(中略)
ピヨ君はクラスのエースです。
ぜひこのまま引続き、2学期も頑張ってもらいたいです。
(゜〇゜;)?????
エース?エースってあのエース????
ピヨが?先生誰かと間違えてない?私はピヨの保護者ですよ?
(;´∀`)ええとぉ… ピヨが!?… ですか…?
はい!ピヨ君ですよ?('_'?)
勉強はたしかに真面目にしてます…
ただ、小学生の頃からとてもマイペースな子で…
生活面でいろいろと問題が多かったのですが… なにか困るようなことはありませんか?
え?ピヨ君がですか?(・_・?)
特になにもありませんが…
たとえば
こんなことや… あんなことなどありませんか?
いえ… ないですねぇ
たしかにゆっくりタイプなんだなとは思いましたけど
マイペースというほどではありませんし('_'?)
許容範囲内って感じですか?
許容範囲内どころかふつうです。
(゜〇゜;)?????
あまりにも驚いて
じつは小学校の頃は本当にマイペースすぎて問題が多くて…
(かくかく然々で…中略)
正直、今日もどんな話を聞くことになるかとドキドキしていました。
と暴露してしまいました。(´▽`;)ゞ
それを聞いて
今度は先生の方が 目がテン状態で…(・・;)
それって本当にピヨ君ですよね?
全く想像もつきません…
そうですかぁ…へぇ…ピヨ君が…
本当にふつうですよ。そうなんですかぁ…
いやぁ全く想像つかないなぁ…別人みたいですね。
と… どうにも信じられない様子で
問題ないならいいんです。
安心しました。本当によかった…(´▽`;)ゞアハハ
問題なんてないですよ。
むしろ今後も期待しています。(*´∇`*)ハハハ
と お互いが狐につままれたかのような状態で終了(笑)
結局、障碍の事は話さずに帰宅
ずいぶんと成長したと思っていたけど
学校でも目立たない状態まで成長してたなんて!
帰ってピヨに話したら
そうそう♪頑張ってるんだよ!
先生そんなこと言ったんだ。
と嬉しそうに笑いながら
女子にもさ
ピヨ落ち着いたよねって言われたもん。とポツリ
Σ(Д゚;/)そなの?ピヨスゲー
同級生の女子が言うってことは本音だよね。