一進一退…その後にいただいたコメントで
ちょっと気がかりなことがあったので補足しますね。
コメントありがとうございます。
気持ちの問題とはいっても…
治す気持ちがあれば治るとかって
根性論のような意味じゃないですよ?
そのように受け取られて
叱られるお子さんがでてしまうと大変!と心配になりました。
コメントをくださった方もそういう心配をされたのかもしれませんね。
夜尿は病気です。
ホルモンのバランスや身体的な発達が関係しているコトもありますし
もちろん心理的な原因の場合もあります。
夜尿と一言でいっても
いろんな原因があるようです。
私も経験談を書いているだけなので
詳しいことを知りたい方はご自分で調べてくださいませ。(´▽`;)ゞ
もちろん私も病気だと思っているから
病院に通い服薬治療をしているわけです。
マルは検査の結果
ホルモンのバランスが指摘され、その改善の薬を飲んでいます。
先生の診断に納得しているから服薬治療をしています。
ただ…
『トイレに起きずに完治する。』という治療方針に対してだけは疑問を感じました。
私自身…夜に必ずトイレに起きてしまいます。
一度もトイレに起きず朝まで眠れるなんてコトはほとんどありません。
マルも私の体質がそっくりなので
一度もトイレに起きることなく完治させる
というのはムリじゃないの?という疑問です。
夜間頻尿などという病名もあるし
その可能性はないのか…
そのような体質でも
トイレに起きずに完治できるのか…
などの相談もしました。
それでも治療方針は変わらず『経過観察』
その事に対して
いつまで経過観察を続ければいいのでしょう?
なんだかこのままじゃ治らない気がするなぁ…と疑問を感じたわけです。
気持ちの問題というのは
夜尿の症状で
全く尿意に気づかず目も覚めず朝起きるまで夜尿に気づかない。
ということも本当にあります。
以前のマルがそうでした。
でもその頃とは明らかに状態が違っているので
もしかしたら「起きなくていいよ~」という
先生の治療方針に甘えているのでは?という心配があり
朝まで起きずに完治するのがベストだけど
治したいのならトイレに起きれるなら起きた方がいいんじゃない?
といった意味で
無理強いしたいわけではありません。
このようにいろんな理由から
気持ちの問題が気になりアプローチした結果であって
安易に気持ちの問題で治る‼と言っているわけではないことはご理解くださいね。
どんな困り事でも
お子さんを想うご家族のみなさんは
なんとかしてあげたい!と一生懸命です。



だから、こういうこともあるよという
体験談を必要な方にシェアできればと思って書いていますが
同じ病気であっても人によって様々だと思いますので、参考までに読んでいただければと思います。
ちょっと気がかりなことがあったので補足しますね。

コメントありがとうございます。
気持ちの問題とはいっても…
治す気持ちがあれば治るとかって
根性論のような意味じゃないですよ?

そのように受け取られて
叱られるお子さんがでてしまうと大変!と心配になりました。

コメントをくださった方もそういう心配をされたのかもしれませんね。
夜尿は病気です。
ホルモンのバランスや身体的な発達が関係しているコトもありますし
もちろん心理的な原因の場合もあります。
夜尿と一言でいっても
いろんな原因があるようです。
私も経験談を書いているだけなので
詳しいことを知りたい方はご自分で調べてくださいませ。(´▽`;)ゞ
もちろん私も病気だと思っているから
病院に通い服薬治療をしているわけです。

マルは検査の結果
ホルモンのバランスが指摘され、その改善の薬を飲んでいます。
先生の診断に納得しているから服薬治療をしています。
ただ…
『トイレに起きずに完治する。』という治療方針に対してだけは疑問を感じました。
私自身…夜に必ずトイレに起きてしまいます。
一度もトイレに起きず朝まで眠れるなんてコトはほとんどありません。
マルも私の体質がそっくりなので
一度もトイレに起きることなく完治させる
というのはムリじゃないの?という疑問です。
夜間頻尿などという病名もあるし
その可能性はないのか…
そのような体質でも
トイレに起きずに完治できるのか…
などの相談もしました。
それでも治療方針は変わらず『経過観察』
その事に対して
いつまで経過観察を続ければいいのでしょう?
なんだかこのままじゃ治らない気がするなぁ…と疑問を感じたわけです。

気持ちの問題というのは
夜尿の症状で
全く尿意に気づかず目も覚めず朝起きるまで夜尿に気づかない。
ということも本当にあります。
以前のマルがそうでした。
でもその頃とは明らかに状態が違っているので
もしかしたら「起きなくていいよ~」という
先生の治療方針に甘えているのでは?という心配があり
朝まで起きずに完治するのがベストだけど
治したいのならトイレに起きれるなら起きた方がいいんじゃない?
といった意味で
無理強いしたいわけではありません。

このようにいろんな理由から
気持ちの問題が気になりアプローチした結果であって
安易に気持ちの問題で治る‼と言っているわけではないことはご理解くださいね。

どんな困り事でも
お子さんを想うご家族のみなさんは
なんとかしてあげたい!と一生懸命です。



だから、こういうこともあるよという
体験談を必要な方にシェアできればと思って書いていますが
同じ病気であっても人によって様々だと思いますので、参考までに読んでいただければと思います。