通院して一年経過したものの
一進一退をくりかえしていたマルのつづきです。
くわしくはコチラを読んでください。
私が仮定する
【マルの夜尿の原因】
①摂取した水分を昼のうちに排泄しきれない為、どうしても夜も排尿が必要なのでは?
②眠りが深く尿意に気づきにくい?
③本人の意思の問題(マイルールへの拘り)
【改善法】
●夜の排尿回数を減らし、トイレに起きられるようになること。
なぜかというと…
私と体質が似ているので。
①私自身むくみがひどく、必ずトイレに起きる。
②私も爆睡して起きない子供だった。
家に救急車がきても、地震が起きても激しい雷鳴でも全く気づかず寝ている子だった。
3つ全部が原因だと思うけど
一番の原因は③のような気がしました。
楽して、いつの間にか治ればいいな♪という…一見、呑気そうにみえる拘り
コレが一番の壁になっているんじゃないかなぁ
たぶん起きれないのも本当。
でも…
夜にトイレに起きるのが面倒で嫌という気持ち(拘り)も強いんじゃないかと…。
あくまでなんの知識もない私の仮定で
①②は医療の助けも必要だったので
とにかく一年間。指示されたことを守り治療と経過観察を続けました。
そして先生も悩みだし、私も確信が持てたので
③に対するアプローチとしてマルの意思の確認をしました。
困るのも頑張らなきゃいけないのもマルですし
ここからは本人の意思を尊重するしかありません。
本気で治したいのか。
自然と治るのを待ちたいのか。
話をききました。
本気で治したいのであれば
『いつか治ればいいな~』という
こだわりを捨て本気で治す覚悟が必要
夜にもトイレに起きないといけない
自然と治るのを待ちたいのであれば
治療を続ける必要があるのか…
薬をのみ続けることで
『治療を続けている』という安心を得たいなら別です…
やはり拘りが強いようで
自分の意思を伝えることすら嫌がりグズグズでした。
そんなグズグズにつきあうこと数時間…
薬を飲み続けても改善がないこと
このまま続けていても
治るかどうかもわからないこと
困るのも頑張らなくちゃいけないのも
マル本人だからマルが決めないといけないこと
病院に通い続けるなら
次の通院日までに決めないといけないこと
だんまりを決め込むマルに伝え続けました。
コレを読んで可哀想と思うかたもいるかもしれませんね
私は可哀想かどうかは本人の意思次第と思うんですよね。
大人になればなおるとか
大人でおねしょする人はいないとかいう話も耳にしますが
大人になって治ったわけではなく
単純に公表してる人がいないってだけだと思うんですよね。
だって大人だし…。普通そんなこと言えないじゃん。
たくさんたくさん話をした結果
このままでもオムツがあるし困らないから…
頑張ってトイレに起きるのはイヤだ‼
でも、家族以外の旅行の時にバレるかもしれないのはイヤだ‼バレたくはない‼
イヤだけどトイレに起きる。
という結果になりました。
マルにとってどちらもすごく嫌なことで
究極の選択なんだと思います。
とてもとても悩んで
頑張って覚悟を決めたのだと思います。
その結果…。
その日からピタリと失敗がなくなりました。
2週間ほど過ぎましたが
まだ一度も失敗していません。
まだ通院と服薬は続けていますが
今後は薬を減らしていき薬ナシでも失敗がなくなれば終了ということです。
一進一退をくりかえしていたマルのつづきです。
くわしくはコチラを読んでください。
私が仮定する
【マルの夜尿の原因】
①摂取した水分を昼のうちに排泄しきれない為、どうしても夜も排尿が必要なのでは?
②眠りが深く尿意に気づきにくい?
③本人の意思の問題(マイルールへの拘り)
【改善法】
●夜の排尿回数を減らし、トイレに起きられるようになること。
なぜかというと…
私と体質が似ているので。
①私自身むくみがひどく、必ずトイレに起きる。
②私も爆睡して起きない子供だった。
家に救急車がきても、地震が起きても激しい雷鳴でも全く気づかず寝ている子だった。
3つ全部が原因だと思うけど
一番の原因は③のような気がしました。
楽して、いつの間にか治ればいいな♪という…一見、呑気そうにみえる拘り

コレが一番の壁になっているんじゃないかなぁ
たぶん起きれないのも本当。
でも…
夜にトイレに起きるのが面倒で嫌という気持ち(拘り)も強いんじゃないかと…。
あくまでなんの知識もない私の仮定で
①②は医療の助けも必要だったので
とにかく一年間。指示されたことを守り治療と経過観察を続けました。
そして先生も悩みだし、私も確信が持てたので
③に対するアプローチとしてマルの意思の確認をしました。
困るのも頑張らなきゃいけないのもマルですし
ここからは本人の意思を尊重するしかありません。
本気で治したいのか。
自然と治るのを待ちたいのか。
話をききました。
本気で治したいのであれば
『いつか治ればいいな~』という
こだわりを捨て本気で治す覚悟が必要
夜にもトイレに起きないといけない
自然と治るのを待ちたいのであれば
治療を続ける必要があるのか…
薬をのみ続けることで
『治療を続けている』という安心を得たいなら別です…
やはり拘りが強いようで
自分の意思を伝えることすら嫌がりグズグズでした。
そんなグズグズにつきあうこと数時間…
薬を飲み続けても改善がないこと
このまま続けていても
治るかどうかもわからないこと
困るのも頑張らなくちゃいけないのも
マル本人だからマルが決めないといけないこと
病院に通い続けるなら
次の通院日までに決めないといけないこと
だんまりを決め込むマルに伝え続けました。
コレを読んで可哀想と思うかたもいるかもしれませんね

私は可哀想かどうかは本人の意思次第と思うんですよね。

大人になればなおるとか
大人でおねしょする人はいないとかいう話も耳にしますが
大人になって治ったわけではなく
単純に公表してる人がいないってだけだと思うんですよね。
だって大人だし…。普通そんなこと言えないじゃん。
たくさんたくさん話をした結果
このままでもオムツがあるし困らないから…
頑張ってトイレに起きるのはイヤだ‼
でも、家族以外の旅行の時にバレるかもしれないのはイヤだ‼バレたくはない‼
イヤだけどトイレに起きる。
という結果になりました。
マルにとってどちらもすごく嫌なことで
究極の選択なんだと思います。
とてもとても悩んで
頑張って覚悟を決めたのだと思います。
その結果…。
その日からピタリと失敗がなくなりました。
2週間ほど過ぎましたが
まだ一度も失敗していません。
まだ通院と服薬は続けていますが
今後は薬を減らしていき薬ナシでも失敗がなくなれば終了ということです。
