ピヨが帰宅の日
仕事の帰り道で修学旅行のバスとすれ違った。


ピヨ達もう帰ってきたんだぁ~(* ̄∇ ̄*)
 ちょっと浮かれる私


大きな荷物をさげながらぞろぞろと帰宅する子供達を横目に


ピヨはもうすでに帰宅してるなぁ~
どんな顔してるかなぁ~
話したくてウズウズしてたりして…
私の方が遅かったことに文句言われたりして…なんて


本格的に浮かれながら家へと急ぐ



ただいまぁ~♪おかえり~♪
早かったねぇ~♪バスとすれ違ったよ~♪
ママの方が遅くなっちゃったねぇ
で、どうだった~?(* ̄∇ ̄*)

と捲し立てた ら… 


あれ… あれれ… 
なんかドンヨリしてるんですけど…( ̄▽ ̄;)

どうしたのかな… 疲れちゃったかな?
睡眠不足?あれれ?



どしたの~?疲れたの?
なんか元気ないねぇ…



楽しくなかった…。(´;ω;`)



Σ( ̄ロ ̄lll)えぇぇぇ…



どうしたの?


いや。楽しいこともあったよ。
でも、最悪なこともいっぱいあった…。(´;ω;`)


斯々然々で…
先生にも一番頼りない班長だったなぁ…って言われちゃった。


Σ(T▽T;)アハハ……やらかしちゃってるねぇ…


なにがあったのか知りたいでしょうが
ピヨの面子のためにも詳しくは書けません。( ´_ゝ`)


大まかには…
修学旅行の中で、某所から宿まで
班で自由散策というものがありました。

班に1台携帯を持たせ、要所要所に先生が立ち〇時〇分までに通過すること。
などのルールがあるものの

どこを観光するか、どういうルートで先生のポイントを通り、宿まで行くかなどは
すべて自分達で計画し実行する。
もちろんお昼も各班ごとに自由。


で、ピヨはその班長でした。


それが、様々なハプニングもあり
うまく班をまとめられず
自分もいろいろやらかしちゃったみたい。(^^;


なかなか予定地を見つけられなかったり
班の子達のワガママをうまくまとめられなかったりで、大幅に予定をオーバーし

立て直しもできず、すべてのポイントを
予定時間に通過できず
先生達にも心配をかけまくり
宿につくのも一番最後。


だから、先生の一言…(´▽`;)ゞ


先生との信頼関係があってこそだけど
下手に慰めるんじゃなくて、冗談っぽく本音をぶつけてくれて

だからこそ、しっかり心に響いてる。

それ以外は楽しかったけど
でも、やっちゃった…。って引きずってるってことは
しっかり自分の失敗と向き合えてるってこと。


先生の対応が、ありがたかったな。(^^)



可哀想だけど 聞いてる限り
準備不足や班長としての決断力などの失敗で
ピヨならいくらでも改善できることばかりだし。


迷惑かけちゃった皆さんにはごめんなさいだけど、いい経験になったと思う。(*´ω`*)
だから私も甘やかさない。


一瞬、ワガママ言った子達のせいにして
逃げようとしたから…

冷静に事実だけを告げた

どっちが良い悪いじゃなく
何が失敗の原因だったか。どうすればよかったか。

ただそれだけに目を向け
ピヨがそれが出来てたか。
出来なかったのはどうしてか。


力量不足で出来ないことだったなら仕方ない
班長になる力量がなかったと思うなら
次は自分に見合った役を選べばいい。


ケド…
反省して、改善すべき点がちゃんとわかったなら改善して、またチャレンジすればいい。


ママはここが失敗だったんじゃない?
こうすればよかったかもしれないよ。と思うけどな。
ピヨならできることだと思うなぁ。


今はしんどいよね。
でも、しっかり向き合って頑張ってほしいなと思う。(^^)
きっとね、先生も同じ気持ちだと思うよ。

ピヨ自身、
先生が本当にガッカリしてそんなこと言ったと思う?
先生はそんなこと思う人?


そんな風に話をしたら


(-д- 三 -д-)ちがう!
うん…。こうしたから失敗したと思う。
そうすればよかったと思う。
うん。またチャレンジさせてもらいたい!


(*´ω`*)
少しは元気になったかな
でも、簡単にはふっ切れないよね。(^^;


私もやらかしちゃったことを
いつまでもぐるぐる気にしちゃうし
忘れたくても鮮明に思い出しちゃうし(^^;



早く消化できますように。(^^)