昨日、マルの友達が遊びにきた

どうも私は
人をわが家に招き入れることが好きではないようだ…。
(今ごろ気づいた^^;)

とても気疲れをして
マルには申し訳ないけど
できるだけ外で遊んでほしい。と思った。(>_<)


たぶん相手にもよるのだと思う

ピヨたちの幼馴染みの親子たちは
ウェルカム♪状態だったし(^ー^)
大阪の祖父母や自分で呼びたいと思った友人は大丈夫…。
ピヨの友達でも平気な子は気にならない。


どうものんびり独自のマイルールへのこだわりと思われる

ようは自分のテリトリーを侵されたくないのかも

だから、自ら呼べる相手は大丈夫だけど
招いてない相手がくること自体が苦手なのかも


のんびり独自のマイルールがあって

こちらから招く場合は
マイルールよりも 相手をもてなすべきと思う
やはり自ら招いた以上
相手に気持ちよく過ごしてほしい


けど、招いていない相手の訪問の場合は
来るのは構わないが
わが家のルールの上でもてなしたい



招いていない以上
あくまでもわが家スタイルのもてなしで
勘弁していただきたい。

ワガママなのは十分わかっているけど
招いていないのだから…。
自分の家なのだから…。
そのくらいのワガママはいわせていただきたい。


たとえば、ワンコたちをハウスに閉じこめないとか
片づいてなくても気にしないとか
急な訪問であれば
飲み物やお茶菓子などの買い置きがない場合もある


それと通された場所以外をウロウロされたり 
あちこちジロジロみられたり、触られたりも好きではない

よその家で失礼な相手だな。とイラついてしまう。


ようは招いてないのだから
訪問する相手もそれ相応のマナーをもって来てほしい。

これものんびり独自のマイルールで
人の家には招かれてはじめて訪問するのがマナーである。
という固定観念があるからかも


それでもご挨拶などで自ら
約束をとりつけ訪問する場合もあるかもしれない

そういう場合も
招かれていない以上
失礼にならないよう細心の注意を払って訪問すべき。と思ってしまう。


これらはすべてのんびり独自のマイルールであり
固定観念だと思うけど
どうしても譲れないんだ。


そういう対応で構わなければ
来てもらって構わないが
それに不満があるのであれば
無理してきていただかなくてけっこうなのだ(´▽`;)ゞ


我ながら面倒くさいヤツ(´д`|||)


でも、自分の家でまで気疲れしたくないんだもん。







Android携帯からの投稿