子供が寝静まってからの討論会。
深夜まであつーく 語り合った(^^;
お前らは厳しすぎる!
とのジージの言葉から始まり
ピヨの言い分を伝えるも
なにやら食い違いが…。(--;)
《ジージの言い分》
出店のおもちゃが欲しいと言われたが
ダメといった。
最初から買わせる気はなかった。
いつまでもしつこくおもちゃというから
もうお金はない。と言った。
それにこの他にも飲み食いしたし
その都度これは○円だぞ。と伝えた。
ということらしい。(^^;
ようやく話が見えてきた。
のんびりの推測だと こんな感じ(^-^;
ピヨはパパからもらった
お小遣いは自分達のもの
なにに使ってもオッケー♪と解釈。
バス代などそれ以外にも
お金がかかってるということを
理解していない。
ジージにいわれて○円か知ってるけど
お小遣いから払うものとは思っていない。
他の飲み食いも
自分がお金を払わなければ、誰かにもらった。という感覚。
たぶんジージが買ってくれた。と解釈。
ジージはピヨの思考など 知るわけもなく
まさか3年生でそんなこともわからないのか?と。
(障害を受け入れてないからね)
そして
いくら買わないと言ってもピヨがしつこいので
その場しのぎでごまかそうとした。
(ジージならごねれば言うことをきいてもらえると思わせちゃってるしね)
それが
ピヨのアンバランスさなんだけどね(^^;
年齢のわりに
一般常識の理解はかなり低く 幼稚園生レベル
でも、知能は高く
実年齢より1学年くらい上
得意分野は2学年くらい上かも
だから
お小遣いといっても全部遊びに使えない。
と事前にはっきりと伝えておかなければ理解できない。
でも、知能は高いので
計算もしっかりできるし
自分に都合のよいことは記憶力が長けている
ごまかしは通用しない。
適当に「あとで」などと口約束でごまかすことはムリなのだ。(^^;
ピヨの思考を説明したら
さすがのジージも失笑。言葉を失ってた。(^^;
バーバはピヨの事を
理解してくれているので賛同しつつ
「ねえ、のんびりさん。どこが一番ダメだったの?」
「お金隠してたからよね?口が悪かったかもしれないけど、冗談だし、家族だし」
との言葉に目が点
@@;え?
全部でしょう?全部ダメでしょう?
いくら冗談でもふざけても
まして家族でも
目上の人に「うそつきじじぃ」って いいの?@@;
百歩譲って 目上の人じゃなくても
大人になって 自分より年下の人でも
そういう人を見下した言動。その心理。
いいの?@@;
それに 他の子なら
その場かぎりで終わりかもしれないけれど
ピヨの怖いところは その場限りで終わらないところ
これが許されてしまったら
どんなに横柄な言動でも
騒いだり暴れたりすれば
思い通りになると思ってしまう危険がある。
しかもお金が絡んでる。
バレなきゃいいやって隠そうとしてる。
だから、どんなに小さな事だって
そのままにできないの。(--;)
わからない人が見聞きしたら
そんな細かいことまで…。
神経質な完璧人間。頭がおかしいのでは?
と思われるだろうけど
それでも ピヨのためには譲れない。
もちろん、だからといって
ピヨの心を無視したりもしない。
だから、すぐ暴走されるけど
ちゃんと最後は戻ってきてくれる。(^^;
ジージならごねれば思い通りになると
思っているのだって
ジージが優しい人で、ピヨがぐずったりごねたりしたら
たまらなくなって願いを叶えてあげていたから。
でも、そのジージの優しさは
大切にしたいから
あえてその事について 意見するつもりはない
ピヨにわかってもらえるように
頑張って伝え続けるのが 親の仕事だと思ってる。
それを 厳しいといわれても
譲れないのさ。
だから、今回正論ぶちかましてまで
自分の意見を伝えたんだもの。(--;)
でも、やっぱり
パパ実家でも ママ実家でもこんなだと
私がおかしいのかな?って不安にもなる。(^^;
パパも理解はしてくれてるけど
思考回路はピヨと同じ デジタルタイプだし(^^;
Android携帯からの投稿
深夜まであつーく 語り合った(^^;
お前らは厳しすぎる!
とのジージの言葉から始まり
ピヨの言い分を伝えるも
なにやら食い違いが…。(--;)
《ジージの言い分》
出店のおもちゃが欲しいと言われたが
ダメといった。
最初から買わせる気はなかった。
いつまでもしつこくおもちゃというから
もうお金はない。と言った。
それにこの他にも飲み食いしたし
その都度これは○円だぞ。と伝えた。
ということらしい。(^^;
ようやく話が見えてきた。
のんびりの推測だと こんな感じ(^-^;
ピヨはパパからもらった
お小遣いは自分達のもの
なにに使ってもオッケー♪と解釈。
バス代などそれ以外にも
お金がかかってるということを
理解していない。
ジージにいわれて○円か知ってるけど
お小遣いから払うものとは思っていない。
他の飲み食いも
自分がお金を払わなければ、誰かにもらった。という感覚。
たぶんジージが買ってくれた。と解釈。
ジージはピヨの思考など 知るわけもなく
まさか3年生でそんなこともわからないのか?と。
(障害を受け入れてないからね)
そして
いくら買わないと言ってもピヨがしつこいので
その場しのぎでごまかそうとした。
(ジージならごねれば言うことをきいてもらえると思わせちゃってるしね)
それが
ピヨのアンバランスさなんだけどね(^^;
年齢のわりに
一般常識の理解はかなり低く 幼稚園生レベル
でも、知能は高く
実年齢より1学年くらい上
得意分野は2学年くらい上かも
だから
お小遣いといっても全部遊びに使えない。
と事前にはっきりと伝えておかなければ理解できない。
でも、知能は高いので
計算もしっかりできるし
自分に都合のよいことは記憶力が長けている
ごまかしは通用しない。
適当に「あとで」などと口約束でごまかすことはムリなのだ。(^^;
ピヨの思考を説明したら
さすがのジージも失笑。言葉を失ってた。(^^;
バーバはピヨの事を
理解してくれているので賛同しつつ
「ねえ、のんびりさん。どこが一番ダメだったの?」
「お金隠してたからよね?口が悪かったかもしれないけど、冗談だし、家族だし」
との言葉に目が点
@@;え?
全部でしょう?全部ダメでしょう?
いくら冗談でもふざけても
まして家族でも
目上の人に「うそつきじじぃ」って いいの?@@;
百歩譲って 目上の人じゃなくても
大人になって 自分より年下の人でも
そういう人を見下した言動。その心理。
いいの?@@;
それに 他の子なら
その場かぎりで終わりかもしれないけれど
ピヨの怖いところは その場限りで終わらないところ
これが許されてしまったら
どんなに横柄な言動でも
騒いだり暴れたりすれば
思い通りになると思ってしまう危険がある。
しかもお金が絡んでる。
バレなきゃいいやって隠そうとしてる。
だから、どんなに小さな事だって
そのままにできないの。(--;)
わからない人が見聞きしたら
そんな細かいことまで…。
神経質な完璧人間。頭がおかしいのでは?
と思われるだろうけど
それでも ピヨのためには譲れない。
もちろん、だからといって
ピヨの心を無視したりもしない。
だから、すぐ暴走されるけど
ちゃんと最後は戻ってきてくれる。(^^;
ジージならごねれば思い通りになると
思っているのだって
ジージが優しい人で、ピヨがぐずったりごねたりしたら
たまらなくなって願いを叶えてあげていたから。
でも、そのジージの優しさは
大切にしたいから
あえてその事について 意見するつもりはない
ピヨにわかってもらえるように
頑張って伝え続けるのが 親の仕事だと思ってる。
それを 厳しいといわれても
譲れないのさ。
だから、今回正論ぶちかましてまで
自分の意見を伝えたんだもの。(--;)
でも、やっぱり
パパ実家でも ママ実家でもこんなだと
私がおかしいのかな?って不安にもなる。(^^;
パパも理解はしてくれてるけど
思考回路はピヨと同じ デジタルタイプだし(^^;
Android携帯からの投稿