引っ越し後、ピヨの成長は著しく
穏やかな日々(*^^*)


ここにきた意味を 実感している
やっぱりちゃんと意味があったみたい

ここでは今まで培ってきたものを活かし
一歩前へといった感じ。

ようやくピヨが 私の手元から一歩離れた感じ。(*^^*)


依存が強く 自分で出来る事さえも
やりたがらない子


幼児期に訪れる 
「僕がやる!」という自我も全くなかった。(^^;

反対に なんでも誰かにやってもらいたい
意思疏通の話をすることすら
面倒と思っている(^-^;


そうなの
ピヨの根底は面倒くさいなんだ。


これって完璧遺伝(--;)


受け入れたくなくて 必死に頑張って今があるけど
のんびりもそっくり

そして なによりそっくりな完成形の人物を知ってる(-_-;)

何度か話題にあがる のんびりの父がその人。(^^;


父はまさにジャイアンタイプ
母に依存し、面倒な事は すべて母や周りに押しつけ逃げる

反面教師として学んだけど
父の気持ちがよくわかった
父がいなければ のんびりも同じだったかも。(^^;


ピヨはまさにその父にそっくり


だから、わが家では多数派と少数派が逆転し
ピヨにとって 有利な環境が 整っていた

療育の先生に出逢わなければ
ピヨの違和感を 訴え続けるのんびりの方が
完全に頭のおかしな人間扱いだった。(--;)


ここに来るまで 本当に苦労の連続だった。

療育の先生や 理解者たちに 支えてもらいながら 闘ってきた


周りと闘いつつ ピヨのおかれる環境を
変えてきた
もちろん自我も強く 知能も高く
なんとか自分の思い通りにしようとするピヨとも闘いつつ
心に寄り添い 導いてきた


必死だった 周りが敵ばかりだと思ってた


実際周りには のんびりがおかしいという人間ばかりだったしね(^^;

そのくせ ピヨのトラブルは 受け入れられないから始末が悪い(-.-)


ようやく のんびりにとって 有利な環境(*^^*)



頑張ったギフトをいただけた。

まだまだこれから

ピヨと一緒に学びの日々

















Android携帯からの投稿