週末 久々に不定期で通っている療育にいってきました。
ピヨの顔つきで その時の状態がわかるほど
ピヨの事を理解してくれる頼れる存在(*^▽^*)
最近 外でのストレスが解決し メンタル面が安定していたピヨ
先生も顔を見るなり 「落ち着いてますね~(*^.^*)」とひとこと。
たしかに今は外でのストレスはないので メンタルは落ち着いているの。
・・・が、それだけですまないのがやっぱりピヨなのよねぇ~
メンタルの安定はあるものの 特性はかなり強く 家ではあれこれと問題が浮上中…
記録ノートを見てもらいながら 日々の出来事をお話ししているうちに
先生から笑いとため息が漏れだし…
「けっこうやることはやってたのねぇ~(^▽^;)」
「お母さん 上手ですよ よく頑張りましたねぇ」
と問題に対しておこなったSSTや対応などを褒めていただき
元気をいただきました。(*゚ー゚)ゞ
(先生の優しい言葉で疲れた心が癒されました。)
そして たくさんアドバイスをいただきながら
参考に実践をしてみようというコトになり・・・
オレ様の原因ともいえる 自己評価の高さの追及を・・・
(発達系の子特有の価値観や発想は 多数派とは大きく食い違うのです)
これはあくまでピヨの問題点と発想なので
問題点や発想は同じ発達系の子でも 人それぞれ全く違いますよ。(*^-^)b
やりとりの内容については
長くなってしまうので わけてアップしたいと思います。