なんとなくは気づいていたけど・・・
パパとピヨって似てるな・・・親子だなぁ・・・遺伝だなぁ・・・と
知ってはいたけど・・・
ここまでだったのかΣ(・ω・ノ)ノ!
ってことに最近気づいた!!!
パパは完成形だったの。
よく本に書いてあるような・・・典型的なというか・・・
えええええーーーーって感じだった。
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
ピヨや私たちの特性として
人の気持ちがわからないとか
マイルール全開で自己中とか
言われちゃうけど、誤解だよーーーーって思ってた
でも それって私やピヨに自覚があったからだってことに気づかされた
パパは全く自覚もなく 自分が正だと信じて疑わない・・・
そして本当に本に書かれている通りの気持ちだったみたい
人それぞれいろんな想いや考えがあることを受け入れられないみたいで
意見の相違は善か悪・・・みたいな極論にヽ((◎д◎ ))ゝ
どちらも間違いではないコト 必ずしも善悪ばかりではないコトが 理解できないみたい
だから 意見が相違すると
自分の意見が正しいのに自分の意見を否定している!と感じ=悪に なってしまうみたい
しかも 意見の相違はどちらかに合わせるしかないと思っているらしく
相手に合わせていたら 自分は我慢ばかりしなくてはいけないじゃないかって・・・(@ ̄Д ̄@;)
否定もしてないし どちらもひとつの意見にすぎないのだから
その中でお互いの意見を取り入れつつ妥協点を探ればいいのでは?
それに相手に合わせたら自分ばかり我慢するというけど
自分の意見だけを押し通したら 反対に相手も我慢ばかりすることになり
相手も自分と同じ気持ちになる
どちらかが我慢するような解決法は 争いの種になってしまうのでは?
だから お互いが少しづつ我慢する方が円満だと思うのだけど
解釈の違いも大きくて 相手の何気ない言動を
悪意でそうしていると本気で思ってたみたい
たとえば 相手の事が大好きで喜んでほしくて プレゼントをした時
自分の大好きなものが 相手の大嫌いなものだとは知らずにプレゼントをしたら
それは 悪なの? 確かにリサーチが甘かったという点は落ち度かもしれないけど
悪意ではないよね・・・
喜んでほしいって想いが 大好きって想いが 悪意だと思われてしまうなんて悲しすぎるから
そんな風に 気持ちや考えって言葉にしなければ 目に見えないものだから
たくさん知ってもらえるように 言葉にすることも大切だし
相手の気持ちを知るために 相手の意見を聞くことも とても大切なコト
今回 パパの想いが聞けて良かったけど
すごくびっくりした パパがそこまで完成形だったなんて・・・
そう考えると 私の両親もかなりの完成形だし
自覚の有無ってとても大切だと実感!
思い起こしてみると 子供の頃の私もかなり典型的な子だったもん
よくここまで自覚できたなぁと
育ってきた環境に 関わってくれた方たちに 感謝 (#⌒∇⌒#)ゞ
関わってくれた方たちがたくさんの経験と気づきをくれたから
今の私がいるってことに パパの事で改めて気づかされた
でも パパが完成形だって気づくきっかけになったやりとりで
ちょっと ヘトヘト( ´(ェ)`)
パパには申し訳ないけど
ピヨのために自覚をしてもらわないといけなくて・・・
考えを修正してもらわないといけなくて・・・
わかってもらえるように パパに伝わるように 必死で話した
ピヨもかなりのものだけど・・・完成形のパパを説得するのは それ以上に大変だった・・・
今回は けっこうどっぷり落ちてしまったから
回復に時間がかかりそう・・・
正直 生きる気力がないってとこまでいってた・・・
今 少しづつ 浮上しているところ・・・
疲れたぁ・・・
しばらくゆっくり回復しようと思います