こんにちは、


優しいままで軽やかに生きるお手伝い、


サラリーマン兼心屋認定カウンセラーのしげおです^ ^




昨日は椎原崇さん出版記念講演会→オープンカウンセリングという盛り沢山な一日でした!

おっきなホール!

椎くん!スマート!

レッサーしいが多数捕獲されている模様

マスターコース同期&友人カウンセラーのしゅうたが!

マスター106期の二人も捕獲^ ^

オープンカウンセリングにもマスターコース同期&106期メンバーが来てくれたよー♩







で、タイトル。


これね、まさに自戒を込めて言うんですけど、


皆さん、




本当に自分を責めすぎです!!







椎くんの講演会では、


・自分らしく生きるための情報選択のコツ
・同じく、幸せを加速させるコツ


という観点からお話がありました。



目から鮪(昨日参加してた人にはわかる)の内容ばかりで、


また別の機会に書ければと思うんですが、


そのお話の渦中渦中でしつこいくらいに強調されてたのが、


「自分を責めるのをやめて下さい♩」


ということ。


新刊「幸せのプログラミング」も、このことを伝えたくて書いたようなものだと。



「全ての自分の行動は、自分を幸せにするために行われている」という椎くん。


だから、例えどんな行動を起こしたとしても、自分を責める必要はない。


過去の自分を認め、許し、幸せを感じて生きていくために、自分責めを手放そう。




そんなお話が印象に残りました。








そしてオープンカウンセリング。


相談者さんのお話でも、「自分が職務を全うできなかった」と自分を責め、苦しんでいる方のお話
を伺いましたが、


お話を聞いている立場から見ると、「その状況で頑張り続けるのはとてもじゃないけど酷だよ」と思うような内容で。


それでも、ご相談者さんは「自分がもっと強ければ」「自分が頑張れなかったのが悪い」と自分を責める。








休んでください。
自分を労ってください。
人のせいにして下さい。








あなたは、もう十分頑張ってます。
頑張りました。


だから、あとは他の人に任せて、
少し、いやたっぷり休んで大丈夫です。
休んで下さい。




もし、休もう、頼ろう、人のせいにしようとして、自分を責める言葉が湧いてくるならば、


一度、「10分だけ」とか時間を区切って、徹底的に自分を責めてみるのもいいです。


徹底的にネガティブな気持ちを味わえば、気持ちはフラットに戻ってくるから。


そうした後で、自分は頑張った、自分はよくやった、もう休んでもいいんだ、自分のために行動していいんだ、


そんな風に、少しでも、自分を許していって欲しいな、と思います。



以上、心屋認定カウンセラー・しげおでした◎







(おまけ)


オープンカウンセリング後は、初の連続講座「愛されリーダー養成講座」初日を終えたキレイちゃん、アシスタントのゆかさんの打ち上げに乱入。





なんと、苗字「鳥川(とりかわ)」を拝命し、

「鳥川しげお」が誕生しました!

写真提供:月星キレイ         、、鶏皮?





うん、本当に名乗るかはちょっと考えさせてください^^;



■(募集中)しげと心と酒の会 vol.1
■日時:10月20日(日)17:30〜19:30
■会場:新宿駅近く

お酒を片手に、ゆるゆるまったりと心のことが好きな人で集う、そんな柔らかい会です^ ^
      

詳細・お申し込みはこちらから


■しげおの個人カウンセリング
辛い心を軽くする、マンツーマンの
個人カウンセリングを提供しています。

 

 
詳細・お申し込みはこちらから