こんばんは、眠れない夜を過ごしているのんびりですおねがい


なんとなく複利効果に関してモヤつくことを書いてみます。皆さん、複利の重要性はよく分かっていらっしゃると思います。投資は福利運用でまわせ!これぐらいググればよく出てくるので知らない人はいないと思います。


①価格が変動する商品で複利…貯金の話では?

は?と思います、思いますが複利的な運用には見えます。限りなく福利的に見えます、いや、むしろ証券会社のサイトにこじつけのようにタラタラ説明書いてますが、前提を書いているサイトってみかけませんよね。


②分配金再投資で複利運用は当たり前

単利と複利で差がつくよというモデルよく見かけますよね。多分これが複利のメリットのように見えますけど、分配金って『金利』なんですか?

なんというか、口数が増えればリターンがプラス方向にもマイナス方向にも可能性が増えるのは当たり前だろうって話だと思っている。

当たり前のことをさもさも複利とこじつけているような気がしないでもないなと思います。理屈すんごいうまくできてますけど笑、あと、分配金から税金引かれる場合の再投資は非効率この上ないっすね。


③そもそもファンドの中でやってますというタイプ

分配金を出さないファンドが、分配金を出すファンドに比べて利益が出るのは当たり前じゃん、余計なコストかからないし、基準価額は減らないのだしという話だと思うが、これも分配金を受け取るか再投資するかのモデルと似たような話。分配金でる、出ない、のファンドにスコープあてたバージョン。口数は増えない、複利によるメリットはリターンで換算される。そう利回りが金利に見えるが、利回りは金利ではないだろうと思いつつ、非常に複利効果は分かりづらいかもしれない。


私の勝手な疑問であるので、そもそも前提や解釈を間違えているのかもしれない。話半分で見てください。投資は複利効果があると投資系のサイトを見てると当たり前のように謳われているので、思うことを書いてみただけっす。別にいい悪いという話でもないので。


私の理解では、どこぞのファミレスのディアボロ風ハンバーグと同じで、投資の複利風運用とでも表せばしっくりくるんじゃないかと思ったり。


ではではこの辺で(*>∀<)ノ))またねー