6/8に「TOKYO FM 乃木坂FES 〜乃木坂46がワンモからSOLまで1日電波ジャック〜」という企画がありました。


27thシングル「ごめんねFingers crossed」の発売前日に、TOKYO FMの「ONE MORNING」から「SCHOOL OF LOCK!」までの番組に乃木坂46のメンバーが登場する、という企画でした。


その中で、久保さんと与田さんが「坂本美雨のディアフレンズ」という番組に出演した内容の記事になります。

パーソナリティの坂本さんが久保さんと与田さんに質問しながら進めていくような流れでした。




以下に印象に残ったところをメモ_φ(・_・



ごめんねFingers crossedについて
曲を貰った時の印象
久保さん:今までにないくらいアップテンポ、聴いてるだけで心弾む。速いので難しくあるけど、今時の若い方にも届くんじゃないかなと思うリズム感。

私はこの曲調、割と好きではありますが、アップテンポで涼しげにサーっと過ぎ去っていく印象があります。明るすぎず、MVのように夜のネオンが似合う耳触りの良い曲です。
CDTVではテーマは「前向きな別れ」の曲、とされていました。流れるような曲調は前へ進む気持ちをくれますが、歌詞からは後悔や虚脱が読み取れる部分もいくつかあるので、個人的にはそこまでの前向きさは感じないかなと思っています。

MV
カーレースが展開されたMVということで、運転免許のお話に。
(坂本さんに免許取りたいかと聞かれ、)
与田さん:いつか欲しいけど、ちょっと怖い。いずれ。。
久保さん:とっても欲しい。地元が宮城なので親を乗せて運転したい。
(久保さんの話を聞いて)
与田さん:お母さんに言ったら絶対乗らないと言われた。怖いって言われた。

住まれている場所によりますが、お二人とも自然とよく触れ合える所の出身と思い、福岡でも宮城でも免許は必要そうですね。
失礼ながら、与田さんの運転が怖そうなのがなんか少しわかるなあと(笑)。おおらかなイメージがあるのでね。
でも意外と久保さんも垣間見える私生活の話から、運転が荒かったりして。。
乃木中でやっていたいくちゃんや松村さんの運転のような企画があれば面白いですね。


質問コーナー
1日どれくらいスマホを見ている?
久保さん:家ではYouTube、動画を見たりになるけど、でもそれ以外、あまり携帯に触らない。連絡が来たら、音がなったら見て一瞬で返す。
与田さん:史緒里とは逆。動画とかHuluとか映像見ていて、結構、連絡は遅い。LINEとか返すのは後回しに。今はゴシップガールを見ている。
(久保さんは何かハマっている映像あるか、との質問に)
久保さん:gleeはものすごくハマって何周もしている。ドラマとか10周とかできちゃう。5、6年好きなドラマ変わらない。表参道高校合唱部はリアルに10周。

安定のgleeと表参道高校合唱部です!流石ですね。
表参道高校は主人公の周りを巻き込む行動力とそのひたむきさから、合唱部が徐々に一つに形になって行く過程が見どころですが、挿入される合唱が魅力の一つです。
作中では、心の瞳とOver Driveが好きです。JUDY AND MARYさん(YUKIさん)をよく聴くので。
合唱、良いですよね。個人的には時の旅人、虹、空も飛べるはずあたりが諸々、思い出の曲です。

ドラマ10周まではしたことないですが、好きなドラマを何回も見るのはとてもよく分かります。
新内さんも大好きな「やまとなでしこ」、久保さんもハマった「SPEC」が特に大好きなので何回も見たなあ。。
与田さんは普通は1回、花男だけ2、3回見たとのこと。
久保さんとはここも逆の気質で、対比が面白いなと思いました。

10周年を迎えるにあたって
乃木坂全体としては10周年。何か特別に皆で思っていることや意識があるかとの質問。
久保さん:3期生はちょうど、乃木坂の10年の半分をグループで活動している。ここから、まだまだ若手と言われていた世代から、これからはグループを背負う責任感を自分達でプレッシャーをかけていかなきゃなという時期に差し掛かってくるので、
3期生としては自分達の位置やどうすべきかと考える年に入ったという意識がある。

何か特別な皆での意識共有って今までの他のメンバーインタビューも含め、パッと私は思い当たらなかったので、答えるには難しい質問のように感じましたが、
上手く3期生の意識に置き換えた、しっかりとした回答だなと感じました。
これを目にわかる形として示してくれたのが先の3期生ライブですね。
今の3期生は乃木坂内も外も含めて特に熱い気持ちが溢れているように思います。個々に自信も見えます。
その意気込みを大事にしつつ、他の期も含めた乃木坂全体で盛り上がっていってほしいです。

心に残っている先輩のアドバイス
久保さんは北野さん、与田さんは西野さんからもらったどちらも「そのままでいいんだよ」という旨の言葉。

そんな言葉をまた後輩にと、坂本さんが素敵な言葉で締めてくださり、まさにその通りと思いました。
ここには私の感想が入る余地なしでした。


以上、印象に残ったところでした。

軽めのお話から込み入ったお話まで、広い話題について聴けました。
お披露目センターでない4期生の遠藤さんセンターのシングルだからこそ、3期生の位置を考える年という話もよく際立ったように思います。
興味深い放送でした!