こんばんは😃金曜日の晩酌にて開封、本日も呑んでいる今晩の能登応援酒はこちら。


能登町鵜川の鶴野酒造店さんと金沢市石引の福光屋さんによる共同醸造純米吟醸谷泉×加賀鳶です。能登半島地震で被害に遭われた酒蔵と応援蔵とのコラボレーション醸造酒は多数発表されてきましたが、個人的にこのラベルが一番秀逸ではないかと思っています。谷泉さんの印象的なシンメトリーラベルデザインを基に向かって右に谷泉、左に加賀鳶をあしらっています。カラーは最近使われていなかったレッド。昨年やや濃いレッドの雄町が発売されましたが、こちらの赤はそれよりもやや明るい印象、未来への情熱をイメージしているのかなと思っています。そのほか、通常は左に描かれている里海の波模様は右へ、金の囲いは加賀鳶側には描かれていないなど絶妙なバランスとなっています。


お米は兵庫県産フクノハナ50、兵庫県産山田錦36、石川県産五百万石14の割合。たぶんフクノハナが加賀鳶、山田錦と五百万石が谷泉なんだと思います。精米歩合58%、アルコール14%の生貯蔵酒です。


キャップは金色に輝く福光屋のロゴ。


ではいただきます。あは😍グラスに注ぐとふわあっとメロンのような優しく甘い香りが辺りいっぱいに漂います。グラスに鼻を近づけてくんくん🐽すっきりとしたりんごやシトラスのような香り。味わいは瑞々しい酸味、滑らかで口当たりの良い旨み、サラッとした後口。この時期にピッタリの味わいですね😄


某晩酌を楽しむ番組で紹介されていた豚肉の味噌すき焼きがうんまそうだったので作ってみました。紹介されていたのは豚バラのしゃぶしゃぶ肉を使ったものでしたが、私は脂少なめのもも肉を使ってみました。鉄鍋なんておしゃれなものがないのでフライパンで😅


完成(←1人分じゃないよ)❣️自宅ですき焼きって初めてかも。だから正解の作り方がわからない、焼きっていうより鍋っぽい😅


たまごを絡めてぱくっ!うんまい😂濃いめの味噌、豚の甘み、たまごの滑らかさ、こりゃ正解だ😄お酒もスルスルと楽しめちゃいました♪夏を乗り切るために元気いっぱい💪


そして今日は暑かった🥵というわけで谷泉×加賀鳶をロック、ハイボールで。アテはいかオクラ、能登のところてん。


ロックにしても香り、味わいが薄まらずしっかりとした旨みが楽しめますね😋


お酒1:トニックウォーター1:炭酸水1のハイボール。日本酒のトニックウォーターハイボールが好きなワタシ、でもトニックだけだと味が濃すぎるので炭酸を加えて。トニックの甘苦い味わいと日本酒のふわあっとふくよかに広がる旨みが実に爽やか😄アテも爽やかで涼しげな晩酌となりました。

鶴野さんは今年も若手の夜明けに参加されるそうで、そのほかにも今週は東茶屋の福光屋ひがしさんのイベントにも参加とのこと。復活に向けて全力疾走しています。私も陰ながら応援しております。お酒、呑み干しちゃいました😄売り切れる前に買い足しておこう!今晩もごちそうさまでした💪


こんにちは😃


7月18日(木)、富山県南砺市で開催されたなんと酒米サミットに初潜入してきました😄今年で実に28回目だそうです。


南砺市は全国的にも有数な酒米生産地域で、水田に占める酒米の作付面積が約4割もあるそうです。

送迎バスに乗って近くの圃場をまわって説明を聞いてきました。こちらは五百万石の圃場。


看板に詳しく生育状況や土、堆肥、防除などが記載され情報共有されています。草丈は84.4cmで例年よりややが低めとのこと。出穂しかけており、8月下旬ごろには刈り取りになりそう。


こちらは山田錦の圃場。南砺市は南に山があり日照時間が少なくなるため、通常より早く田植えをしているそうです。草丈は94.6cmで例年より長め、茎数が一株あたり32.3と多く、今後は過剰着粒により栄養が行き渡らなくなるのを避けるために水を少なめに調整していくそうです。山々に囲まれた一面の緑、綺麗だな〜☺️


富山県の酒米、雄山錦の圃場。草丈は97.2cmで一番長かったです。ちらほらと出穂しかけておりました☺️


講演会では温暖化による高温と酒米の品質に与える影響と対策について。米作りは全く素人のワタシ😅専門用語が多かったのですが、温暖化による心白の大型化、白濁化対策、休眠遺伝子の導入、米が溶けにくいことについてなど色々解説されておりましたφ(・ω・。)メモメモ


講演会のあとは南砺市の酒米を使ったお酒を囲んでの懇親会❤️私は佐賀県の富久千代酒造さんの鍋島純米吟醸生酒で乾杯!シュワ感があって実に艶やかな味わいでした😋

愛知県の盛田さんのねのひ花風月はさらりとした優しい味わい😋


ご当地南砺市の三笑楽さんの山廃純米は華やかでキュッとした酸味。立山町の白岩さんのIWA5は柔らかい口当たり、IWA初めて呑みました😆

八尾の玉旭さんのそよかぜ純米、こちらもそよかぜのような旨酒ですね😋

群馬県の龍神酒造さんの尾瀬の雪どけは艶のある味わい。キンミヤ焼酎で有名な三重県の宮﨑本店さんの宮の雪純米も呑み口がよかったです😋

高岡市の清都酒造場さんの勝駒純米、福井県の黒龍酒造さんの黒龍大吟醸、どちらも超人気の有名銘柄ですね😆

茨城県の浦里酒造さんの霧筑波特別純米、愛知県の澤田酒造さんの白老辛口特別純米も初めて呑みました😄

ほかにも多数のお酒があったのですが、とてものこと辿り着けませんでした😅

普段お話する機会のない酒蔵の方やお米の生産者の方、お米を流通させている方との交流は有意義な時間でした。また参加したいなと思います。この度はみなさまありがとうございました!

おはようございます😃数馬酒造さんLOVEなワタシ、ようやくこちらを呑みましたよ〜😄


Makuakeさんの#能登の酒を止めるな!プロジェクト第一弾のお酒です。数馬酒造さんはプロジェクトリーダーの吉田酒造店さんとコラボレーションしました😆


今日呑むのはこちらのオレンジラベル。竹葉#手取川コラボレーション醸造酒です。プロジェクト第一弾は奥能登5蔵&協力5蔵で計10種類のお酒が誕生しました。お披露目会で全て呑んではいるのですが、やはりじっくり味わいたく🤤自宅で呑むのはこちらが10本中5本目となります。


お米は能登産石川門、精米歩合60%、アルコールは13%の低アルコールタイプ。酵母は吉田酒造店さんで培養された金沢酵母、仕込みは吉田さんオリジナル。お披露目会で吉田社長がおっしゃっていましたが、石川門は普段から使っているお米だけれど能登の石川門は全然タイプが違って酒造りをするのがとても楽しかったそうです。どんなお酒に仕上がっているのかな😊?


なお、キャップは金色の手取川、エモくゴージャスな印象ですね〜😆


ではいただきます。キャップがしゅぽん❣️と元気良い音。あ〜☺️優しくまろやかな甘みと奥行きを感じる香り。口に含むと心地よいガス感、ほんのり甘さを感じます。華やかな印象はあるものの実にまろやかな味わい。余韻はほの苦いやや辛口。数馬社長もおっしゃってましたが、低アルコールなのにしっかりと味があるお酒ですね。実は一昨日呑みすぎた(💦)ワタシには身体に優しく嬉しい限り、旨いど😋


晩酌は鶏のササミと長芋とオクラのポン酢和え、中華春雨。


茗荷とわさびも添えて。実にサッパリとした味わいで夏場にオススメ😆!お酒はキリッと辛口のイメージ。


自宅のもじゃもじゃ菜園で採れたきゅうりを加えた中華春雨、うんまい😋お酒はほんのり甘みのあとギリギリリと辛口の装い。

#能登の酒を止めるな!プロジェクトは第二弾が進んでおりますが、数馬酒造さんは自社醸造を再開させることができたため不参加です。これはプロジェクトとしてはとても喜ばしいこと。





さらに朗報!今年の石川のひやおろし、数馬酒造さんもお酒をリリースされるそうです😆!お酒は百万石乃白特別純米のひやおろしとか。例年は山田錦の純米吟醸ひやおろし。このスペックのひやおろしは今年限りなのかもしれませんね。ぜひとも呑んで応援しましょう!今晩もごちそうさまでした💪