私が看護師3年目のイケイケ時期に出会った元パートナー

夜勤もこなせるくらい体力もあったし、

なんなら、仕事終わりにジムも行ってたくらいだし、

モラハラの元パートナーの要望なんか、

なんて事なかった立ち上がる


でも、これが良くなかった…滝汗


まずは、発達障害のタイプから…

いまなら、何が悪かったかわかる…悲しい

わかっても、どうしようもないことも、わかる…悲しい



発達障害の対人関係は4つのタイプ

 

孤立してしまうタイプ(孤立型)

周囲の関わりを受け入れるタイプ(受動型)

積極的に関わるタイプ(積極奇異型)

ちょっと大きな態度に出るタイプ(尊大型)

丁寧に振る舞う不自然さタイプ大仰型)

<大仰型とは>大仰型は、元来別のタイプだったのが「意図的に適応を図る」結果、様々な相手に対し丁寧になります。
しかし、一方で、とっさの時にはどうしても一部不自然な部分が残ってしまうことがあります。
そして、一種の「過剰適応」の面があり、ストレスやうつ等の精神不調になることもあります。







孤立してしまうタイプ(孤立型)

周囲に関心が薄く、コミュニケーションが取りづらい。

本人も好んで周りとコミュニケーションを取ろうとしない。

人と接しない事に安心感があり、集団の中にいても周りに人がいないかのように振る舞う。

一般的には幼児期によく見られる。

成長共に変化するものの、そのままの状態が生涯続くこともある。

    

〈孤立型への対策〉

大事なのが「最低限の交流スキルを身に付ける」こと。

仮に「一人で生活する」といっても最低限の交流は必要になるため、そこをまずクリアします。

その上で「自分のこだわり」と「社会のニーズ」の接点を探していきます。

見つかった場合は、「社会のプラスになること」に「こだわる」ことを通じ、それを通じ社会適応を図ります。



周囲のかかわりを受け入れるタイプ【受動型】

集団の中では人と関ろうとはするが、自分から積極的に動く事はない。

積極性はないものの、誘われれば素直に従う。

問題行動は少なく小さい頃は割と育てやすいが、集団に入れば良くも悪くも流されやすく、主体性が無い為、悪いことだと分かっていても命令されると従ってしまうこともある。

また流されやすい為、要求を全て受け入れてしまい、それがストレスになってしまう。

育てやすいため、大人になって気づかれることが多い。

    
〈受動型への対策〉
一番大事なスキルは「嫌なことがあった時にしっかり断る」スキル。

これはトラブルなどを避けるために、まず一番大事なスキルになります。

その上で無理せず、自然に交流できる友人を「少なくてもいいので」探していき、安定を図ることが大事です。

その中で、「自分の軸」について試行錯誤を経つつ徐々に探していくことが大事です。



積極的に関わるタイプ【積極奇異型】

一般的に知的に障害のないアスペルガー症候群やADHDに見られるタイプ

積極的すぎて、他人との距離が近すぎる。

初めて会った人にも馴れ馴れしかったり、プライベートな事も平気で話す。

その場に関係ない事でも一方的に延々と話し続けたりする。

相手の反応は気にせず、自分が話したい事ばかりを話し、周りを巻き込もうとする。

いわゆる「空気の読めない変な人」と分かりやすいタイプ。

    

積極奇異型への対策〉
まずは場に応じて「黙る」スキルを身に付けることです

「空気を読まず色々言ってしまう」ことを是正するために、一歩引けることが一番大事なスキルです。

その上で、他者の会話などのパターンを観察し、「話す」「黙る」タイミングを徐々につかむことが大事です。

それによって相手から「一方的に奪う」交流パターンを脱することが大事で



ちょっと大きな態度に出るタイプ【尊大型】

自分の主張を振りかざして、強圧的な態度で周囲を圧倒しようと振舞う傾向がある。

学力が高いタイプで、学校では教師からの信望が厚かったり、仕事である程度の地位に着くこともある。

家庭内でのみ内弁慶となり、家族に対してのみ尊大型として振舞うこともある。

自分の主張を一方的に押し切る事で、事態が一時的に解決できると誤学習した結果、その手法にのみこだわって、やり続けるようなこともある。

    

〈尊大型への対策〉

この対策は難しいところがあります。

可能であれば、「自分の行動」人を見下すなどの行動の自他への影響をしっかり見ていくことが大事です。

そのうえで社会適応のルールとしての「信頼残高」の話に立ち返り、行動の調整を図りたいところです。

但し、現実には難しさもあります。

「周りとしてはどうするか」、孤立すると標的になるため孤立せず、「チームとして」冷静に対応していくことが大事です。

そして可能なら「組織ルールの整備」他者から「奪う事」は容認できないことを、本人の人格否定はしない形で明示したいところです。





発達障害グレーゾーンの元パートナー
ネットで調べたら、明らかに…
ちょっと大きな態度に出るタイプ【尊大型】

ちょっと大きな態度どころじゃないけど笑い泣き


(ネットでの【尊大型】の例)
一回強く言い返したら相手がひるむことがありました。
そこから「自分は正しい・相手は下」との価値観のもと、進学や転職・就職をして業績も出るようになりました。
しかし部下へのパワハラ的な言動が続きまして、それが発覚して退職をしました。
家でも高圧的な言動が続いていまして、ある日、配偶者の方はいなくなっていました。
現実に怒りがこみ上げてきましたが、「もしかしたら自分が悪いのでは」と振り返りました。
しかし、沸き起こる「強い苦痛」に耐えることができず、再度「相手が悪い」と思うに至りました。


おおぉぉ!ポーン

元パートナーそのまんまではないか!ポーン


元パートナーは、業績は出します。
ただ、人を動かし、指示して管理をして業績を出します。
いつもスタッフを「使えない奴ばっかり」って言ってた。
スタッフを呼び出し怒鳴りつけ、業務をスムーズにしてると言ってるけど…
元パートナーはもともと声がデカイし、口も悪い、
そんな人に怒鳴られて、スタッフが何も思わないはずがない。
「ちゃんと後でフォローしてるよ」って言ってるけど


いつも、元パートナーと喧嘩して思ってた
まず、喧嘩の内容がほぼ、
「ブスとかデブって言わないでね」って私が伝えたら、
元パートナーが怒るってパターン
なぜ、私が怒られるのか(傷付けられて)
嫌なことをされて機嫌を悪くしたら私が悪いのか?


道を間違えて元パートナーがイライラしてるのも、
私がイライラしてるから、自分もイライラしてるんだとも言われた事がある
私からしたら、「え?道間違えてたん?」って感じです驚き

運転中話しかけたら道を間違えるから
話しかけないようにしてたな


これ、結構頻回に疑問に思ってたんですよね


元パートナーは怒鳴ってスッキリしたと思うけど、
私からしたらもやもや真顔
え…私が悪いの?どう言う意味?真顔はてなマークってなるし
ほら、話し合いも出来ない人だから、
理不尽なことも飲み込まないといけない悲しい


そして、言いたい物申す
怒鳴られて、後からフォローされたとしても
怒鳴られた事実って消えないんだよ!