AEAJ認定アロマテラピーインストラクター ノナです。


最近家では妖怪ウォッチが流行っています。ジバニャンのぬいぐるみがほしい長男。今も妖怪ウォッチって売ってるのかな?😂




全然話は変わりますが、皆さんアロマの精油(エッセンシャルオイル)どういう基準で選んでますか?




私の基準は、


★100%天然精油であるか?


★AEAJ認定の精油かどうか?


★お値段は高すぎないか?


★一度買ってみて香って好きかどうか?


で決めています。



そもそもアロマテラピーで使う精油は、100%天然素材のものであることが前提。


香りを楽しむのはもちろん、キャリアオイルと混ぜて肌に浸透させてマッサージしたりします。


まれに、人工的に作られているフレグランスオイルと間違えてしまう方もいるので要注意です。


↓こちらのサイトで調べることができます。


AEAJ表示基準適合認定精油ブランドリスト 





また、同じ精油の香りでもブランドにより香りのランクなどが違うとお値段も違ってきます。


なので、安すぎず高すぎない物を選んでいます。


もちろん、安いからと言って香りが悪いかといえばそうではなくて好みになるので一度少量を買って香ってみるのがいいと思います。



↓は、AEAJ表示基準適合認定精油で私が使っているブランドのものです。 


 

 


 

 


 

 




ちなみにアンシエントメモリーオイルにも精油が使われています!