閲覧くださる皆さま、こんにちはラブラブ

風邪などひかれてませんかー?

かく言う私が・・・
風邪でダウンしちゃったり
咳とかで眠れなかったりとかあったり、
身内が入院したりでございます。
(※ウサジュン好きな方へ…
 勿論ウサジュン家系ではございませんw)


私は免疫力を高めるヨガとか運動を
仕事の合間にして、どうにか生きてます(笑)

さて、ブログをお休みして2週間の間、
寝込んでるのかとメッセを下さった方もいて、
何だかちょっと切なくなっちゃって
週に一回位はブログ書こうかなーとか
思って今日書いてみました♪

というのも、
今日は夢とサンの通院なのですが、
午前中に行こうと思ってたのに
霜とか通行止めも近県であるので
午後に行くことにしたら、
午前中空いたのですあせる

午後、福岡へ2時間弱かけてGO!


空いた午前中にPCを開いたら、
なんと。。。
勝手に電源落ちるわネットに繋がらんわ。
PCもお休みモードだったのかもです。
慌てて、ある場所を初期化してみたりして
回避できてホッとしたりしました。


お話はガラリと変わりますが!(笑)

先日、挨拶の大事さを友達と語ったのですが、
途中で話がメールに変わったとき。。。

「こんばん」 なのか、
「こんばん」 なのか、

という話になったのです目

ああ、そういえば普通に、
「こんばんは」って書くけど、
頂くメールには「こんばんわ」もあるなーと。

テキトーな私はどっちでもいいんじゃないかと
思ったんだけどですねー。

「わ」は「わ」でオチャメじゃないですか(笑)
ちっちゃい「わ」もどうでもよくなりましたグッド!


口語ではどっちも「わ」って発音するし。
教科書では「は」って習ったと思うけど
あいまいな記憶の欠片でしかないし音譜

でも、
友達が「わ」は絶対違う!
確か「わ」は助詞!
敬語を使う文章にはありえん!
とか主張するので、
(多分飲んでたから?w)

はいはーい、と思いながらも
検索しちゃいました。

で、結論。

「は」が正しい。


文化庁のHPでお調べしました。

* 子ども向け解説 *
学校では決まりに従って「こんにちは」と習います。
その決まりによると「こんにちは」の「は」は、
声に出して言うときは「ワ」という音ですが、
平がなで書くときは、「は」で書くように決められています。

* 先生・保護者向け *
昭和61年に出された「現代仮名遣い」は、
仮名遣いのよりどころを示していて、
学校ではこれに基づいて仮名遣いを学習します。
この「現代仮名遣い」には、
「助詞の「は」は、「は」と書く。」という決まりがあり、
これが基本となります。
例えば、「今日は日曜です」「あるいは」
「ではさようなら」の「は」がそれに当たります。
「こんにちは」「こんばんは」は、
大人でも誤って「こんにちわ」「こんばんわ」と
書いてしまう事例が見られます。
しかし、「こんにちは」は「今日はよいお天気で…」などが略されたもの、
「こんばんは」は「今晩は穏やかな夜で…」などが略されたものであること
を思い起こすと、「こんにちは」「こんばんは」と書くのが正しいと分かります。
このように実際の発音と異なる表記をするのは、
表記の慣習を尊重したからです。
助詞では、「は」のほかに、「を」(例:本を読む)、
「へ」(例:故郷へ帰る)が発音と異なっています。
実際の発音と異なる表記をする助詞の
「は」「を」「へ」は、頻繁に使われるものです。
学習の初期段階においては、その都度注意をして、
確実に身に付けさせたいものです。


お子様向けと大人向けの解説があるのをみると、
説明のしやすさやネットを利用出来る低年齢の増加を
感じましたねー。

ある番組で、誰かが、
最近の人は自分で考えずネット検索しすぎ!と言ってました。

確かに。
調べれば何でもわかる気がしますもんね。

辞書で調べるようなこと以外は、
ネット検索ってあんまりしない方なので
現代的じゃないのかもー。

あ・・・行きたいお店の検索はします♪

私はどちらかというと、ネットの評判は50/50と思ってます。
ウチのお客様でもネットが使えないというローカルの方が
結構いらっしゃるし、「百聞は一見に如かず」という諺もあります。


心の目で見るということ、
自分で考えるということ、
自分を信じるということ、


便利な今だからこそ、大事にしたいですね!


そういえば。。。

予備校生の起こしてしまった入試事件、
なんだか可哀想になっちゃいました。
そういうネット依存的な子たちにとっては
人に教えてもらおうとすることを恥じて
検索や顔の見えないネットで質問することしか
できなくなっちゃってるのかなー。

事の重大さに、きっと今反省してると思うし、
ゆとり世代を作った政治に元々問題有ると思うし、
ゆとりくんを許してあげる必要はある気はしますね。

多分、判らなかったからやったと思うし。


じゃ、今日はこの辺で!

またそのうち(* ̄Oノ ̄*)