今日夕方、ご先祖様御一行をお迎えします。


準備は万端。

明日、明後日と、お食事のお接待。

夜は西国三十三番の御詠歌を、家族で唱えます。



こんにちは(^^)


今朝は雨で、お散歩行けずじまいでした(T ^ T)


うちの地域は、今、雨は落ち着いていますが

危険な降り方をしている地域があるとのこと。

どうか、被害が出ませんように。



前述したように、お盆の間

ご先祖様方が帰ってこられるので

仏壇を飾り

精進料理でおもてなしをします。


義母が亡くなった後

義母のおもてなしを思い出しながら

私流

5回目のお盆になりました。


向いのお宅はご主人が亡くなって

昨年が初盆。

仏壇におまつりするのは亡きご主人が初めて。

業者さんにいちから飾りつけてもらったので

今年初めてのご家族でのおもてなしの方法が

わからない…と

やり方を教えてほしい…と

たずねてこられました。


義母が健在の頃はサポート的な立場だったし

亡くなってからは

思い出しながら、いっぱいいっぱいだったし


「教えてほしい」

頼ってもらえるなんて


自分の知っていることをお伝えして

感謝してもらえるなんて


なぜか、幸せな気持ちになったのです。


逆に

人に助けを求めたり

素直に甘えたり

「私にはあなたが必要です」

と、伝えることが

伝えられた人を心地よい気持ちにさせるのだな

って、わかりました。


頼むのはずかしい

助けてもらうのは申し訳ない

なんて思わずに(←以前の私)

周りの人に甘えてみて下さい。


あなたからのSOSを

待ってくれているかも

あなたからのSOSは

その人を幸せな気持ちさせるかも


雨、ここまで書いているうちに

ひどくなってきました(>_<)


どうかご無事で安全第一に…


今日もお付き合いいただき

ありがとうございました。