9月29日 金曜日の神経内科でリボトリールを止めようと言うことで

夜から飲むのを止めました。

すると

全然眠たくないし 頭も さえていて 目もギラギラ ですえーん

結局 1~2時間しか眠れなく 朝になってしまった。

深い眠りに入ったと思っても 10分ぐらいで目がパチリと開く。

この繰り返し。


次の日こそはと思いましたが

ダメでした。(土曜日の夜)


そして、3日目

今日こそは寝るぞっと思い21時には

布団へ入って 後は眠気が来るのを待ってました。

この日も 全然眠れない。

ずっと 時計と にらめっこ。

気付けば また 朝。

そして、朝 起きて少ししたら 動悸がするし

両手が 痺れる前の段階?酸素不足の時になる感じ に なり 不安になり 症状が 日に日に増えてくる。

何か 段々 おかしくなっていく。

もしかして、離脱症状かも?と思い

勝手に薬 飲んだり しない方がいいと

ネットに書いてあったので

次の日(火曜日)に 神経内科へ

いつもなら ネット予約するのですが

いっぱいで 予約が取れなかったえーんえーん


朝早くから 順番取りをしました。

予約してる人が優先なので あいた所に

入れてくれる感じです。

7~8人目ぐらいに 呼んでくれました。


全ての症状の話や離脱症状の話、断薬ではなく 減薬しないのか?

飲んだり飲まなかったり しても いいのか?

寝たいのに寝れないのが辛いと言いました。


すると、

そんなに 苦しい思いしなくても

飲んだらいいよ。 ずっと 飲み続けてる人も居てるし。

勝手に 自分で調節してくれて いいよと。

減量も 自分で決めてくれても いいよ。

体と相談しながら やってみて。

眠剤出してもいいよ。と言われたのですが

自分が聞きたい事がありすぎて スルーしてしまった。


とりあえず、近い内に旅行が控えているので 体調を整えたい と 話しました。


今日から 1錠飲んで 落ち着いて来たら

減量してみたら?と 先生の提案がありました。 


会計待ちの時に 眠剤にしてもらった方が良かったかも?と思いました。

何故?スルーした?と自分を攻めてましたね。

ただ、眠剤は全然知らなくて 依存性は無いのか?とか 色々と考えていたら 会計呼ばれました。


やっぱり 凄いもので 寝る前に 飲むのですが、1回は 目が開いたのですが 朝まで寝れました。

どっちかと 言うと 寝足りなかったです。

3日分寝たかった~えー


でも、出来るだけ 2度寝 と 昼寝は しないように しないと 夜グッスリ寝れないので

がんばって 起きてましたニコニコ


リボトリールは 最強と言われてて

なるべく早く 飲むのを止めたかったのもありましたね。


1回飲んだ だけで 寝れるって 凄いと思いました。


慎重に 減量して いきたいです。


いつか 自力で寝れる日は来るのでしょうか?


本当に辛かったです。


薬 飲まないと 寝れない 体質になっているかも しれないと思うと 怖いですショボーン