いよいよ。。 | のんたんと愉快な家族と仲間達~ハンディキャップののんたん~

のんたんと愉快な家族と仲間達~ハンディキャップののんたん~

常位胎盤早期剥離で産まれたのんたん。
脳性麻痺、点頭てんかん(ウエスト症候群)、水頭症(進行停止)、中枢性視覚障害、があります。家族と、愉快な仲間たちとの楽しい日々を記しています。

のんたん

来週月曜日から入院になります。



股関節手術の為です。

のんたんの右側の股関節は亜脱臼しています。






以前リハ入院中に、、

股関節手術をした子達を見ていて、
本当に痛そうだし、辛そうだし、

何より
ママちゃん達も、そんな辛そうな子達の横で辛そうだし大変そうだし、それを見て
絶対手術はうけたくない!!!とずーっと思っていました。






しかし、、前回の整形診察のレントゲンを見て
ガックリショボーン

70%くらい抜けてる💦💦
って言われて。。





いよいよなんだと覚悟を決めました。




股関節をこのままにしていると、


将来変形する可能性。
骨折しやすくなる可能性。
本人が痛がって辛いかも。
介護がしにくくなる。




など話をされました。



股関節手術をしたとて!!!!!
17%くらいはもう一度という可能性がある。


しかし、すると決めたなら!!!

早い方が良い!!!





など話されて、
今回意を決しました。








 
 



こんな時、、パパがいたら
相談して決められたのに。。。。 


私一人で決めることへの不安は半端ありません。




ですが、私は、

のんたんと長くゆったりと過ごしていきたい。


その為には、
変形されても介護しにくくても困ります。




だから決めたのです。





パパは生きていたら反対だったかもね。。

のんたんがしんどい思いをするのはダメな人。





でもさ!!!!

今、私が一人になり、これから先を考えた時に
介護しやすい!というのは必然だし!
のんたんが痛いのがずーっと続くのは論外だし!
変形するなんて怖すぎるし!


やっぱり今!やるしかないのではないか!!!


と思ったのです。





子供の将来のことを決めるとか判断するとか、
私一人ではとてもとても不安過ぎますが、でも決めなきゃ!!!

パパに嫌味の一つ、、いやたくさん言わないと気が済みません😤
 












いっとき、体調が不安定なのんたんでしたが、現在は
特に変わりなく過ごしています。


そして迎えるのです。
来週を。






デイの皆さん
訪問看護の皆さん
学校の先生方
私の友人達

 

みんなに頑張れビックリマークビックリマーク

と言ってもらえて心強いです。






1ヶ月強
私は付き添いです。


その後リハビリはのんたん単独で頑張る予定です。



 

いっぱいドキドキがあるあせるあせる



入院前にPCR検査もあるし、

無事に入院できるのか!とか


手術無事に行えるのか!!
成功するのか!!
抜管できるのか!!
術後は体調問題ないのか!!!

とかとかとかとかとかあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせるあせる笑い泣き




本当、、、

親って 
代わってやることできないし、
願うことしか出来ない💦💦





頑張れ!!のんたん!








あーーもうーー💦
ワープして12月ごろに行きたいえーん汗




 






家から少し離れた大学に通う次女は
朝は早いし、帰りはそのままバイトして帰るとなると遅くなる。
  

なので、、

我が家の四女ダァ子(ミニチュアダックス)はペットホテルに1ヶ月ほどお世話になる予定です。




ダァ子には本当に申し訳ない。。

パパが亡くなった時からずーっと、
家の事で
ちょくちょくホテルに滞在する羽目になる。。




ホテルに滞在(笑)
セレブ犬🐕みたいな言い方やけど、、  


2畳くらいのコンクリートでお隣のワンちゃんとはネット越しにコミニュケーションは取れる部屋^_^
ビビりなダァ子にはそれは良いのか悪いのか💦
帰宅後は若干排水溝臭い笑い泣き



でも可愛がってもらってますラブラブ
  



 


次女には家や車、パパの仏壇の管理。
四女には健康にお留守番。






みんなで協力やでーーーチョキ

よろしく頼みますよアップアップ








頑張ろうね!のんたん!!!!






デイで一足お先に

🎃『 trick or treat🍬』👻