療育園の卒園式 | のんたんと愉快な家族と仲間達~ハンディキャップののんたん~

のんたんと愉快な家族と仲間達~ハンディキャップののんたん~

常位胎盤早期剥離で産まれたのんたん。
脳性麻痺、点頭てんかん(ウエスト症候群)、水頭症(進行停止)、中枢性視覚障害、があります。家族と、愉快な仲間たちとの楽しい日々を記しています。

週末はのんたんの療育園の卒園式でした。



卒園式後は、保護者会主催の謝恩会。



どちらも無事に終わりホッとしております音符







先週はヒヤヒヤガーンでした。









のんたんが熱性けいれんを起こしました。



ダイアップで、事なきを得ました。



私は今年度のんたんの療育園の役員をしていて、卒園式にはお祝いの挨拶をしなければならなかったし、保護者会主催の謝恩会は、私は責任者で、前日当日は準備があったし休む訳にはいかなくて。。。







でも、のんたん賢い子で100点ルンルン



のんたんも、卒園式と謝恩会に参加できましたチョキ







卒園式の挨拶も、無事に割と良く(笑)出来ました
自画自賛ですが。




謝恩会は、業者さんが予定より早く来たり、少々トンチンカンな役員さんがいて、振り回されましたが、それでも、会自体は穏やかにゆったりと過ごせたので、これも良しとします。
やっぱり自画自賛。。









役員の大きな仕事はあと、総会だけ。



これが終われば役員交代です音譜





来年度の役員(予定)の方も、謝恩会にお手伝いに来てくれていて、協力して動いてもらえそうなので安泰安泰ラブ








のんたん今日から春休みですラブラブ




さっきリハビリに行ったら、卒園式に出席されていた、医師、看護師、その他何人かに声をかけて頂き、ステキな卒園式で、ステキな挨拶でしたよ✨と言ってもらい、1人鼻高々グラサン

お世辞とわかっていても嬉しいことですてへぺろ










今年は年長さんで、卒園するのは1人だけ。

あと、20名近くは退園です。
皆さん、幼稚園や保育園に行かれます。



とっても寂しいけど、でも、4月にはたくさんのお友達が入ってきますドキドキ






4月からはのんたんも年長さん。

園では一番お姉さんになるわけだから、みんなのお見本になれるよう今まで以上に頑張らねば!!









1人だけの年長のお友達とママちゃん。

不安はあっただろうけど、私達年中組とずっと一緒に保育を受けて、楽しんでくれました音譜




式は大号泣の年長ママちゃん。
謝恩会では、OBもたくさん駆けつけてくれて楽しく過ごせたようで安心しました。


年長ママちゃんからは、1年間一緒に保育を受けてきた親子ちゃんみんなにクッキーのプレゼント🎁






彼女達はのんたんの先をいく先輩です星

またたくさん教えてもらって、のんたんの歩む道を考えようと思いますラブラブ





あまりにもバタバタしていて、のんたんの卒園式の写真はありません。

在園児とは言え可愛くしていったのに。。

なので家で、脱ぐ前に急いで撮るの巻笑い泣き